2025/3/31 第32回野外学習
満開の桜の上に雪が積もる地域もあった花冷えの春の日、第三十二回てらしん野外学習が行われました。今回は「卓球&野球」です。いつか全員参加でできたらいいなと思っています。
車内で音楽を聴きながら移動していると、Sh君(高3)がBruno Marsという意外な選曲をして、先生はテンションがあがりました。Bruno Marsのような種類のワイルド感ではないですが、確かにSh君には知的バンカラな一面があるなと思っていたので、妙に納得したのでした。
卓球は以前の野外学習のときもそうでしたが、地味なのに(失礼!)白熱するスポーツですね! 老若男女楽しめるスポーツですが、さすがにノーハンデは厳しいので、今回は高校生と先生(男)はハンデなし、女性陣は4点、小学生は6点のハンデをつけて1回戦目を行いました。
1回戦目は1位Sa君(高3)、2位H君(小5)、3位Rちゃん(中3)でした。ハンデのつけ方が割とよかったのか、9-11や10-12などの接戦が多かったです。2回戦目はハンデを変えてみて、1回戦目で1戦敗退だった人は6点というハンデに変更しました。H君が小学生なのに「ハンデなしでかまん」と言ったのが男らしかったです。2回戦目は1位Sa君、2位Uちゃん(中2)、3位Tちゃん(小6)となりました。
午後は野球をしました。ちょうどいい広さのスペースに、ちょうどいい人数、ボールもバットもちょうどよく、みんな打ちまくりの野球となりました。あらゆるところに木があり、打球や送球の障害になるという致命的な問題もありましたが(笑) T君(小3)は、2アウトでのフライキャッチというファインプレーで勇姿を見せてくれ、Cちゃん(中3)はスカート姿ながら、卓球も野球もアクティブでした。
お昼ごはんのときのみんなの写真です。お花見しながらご飯の予定が、寒空の下、桜の木のないところでのお昼ご飯となりました。高3コンビは卒塾し大学生になるけれど、帰省のタイミングと合えばぜひOBとして次の野外学習にも参加してください! いつもは教室で勉強している仲間ですが、教室の外で会うとまた違う一面を見ることができます。非常に楽しいひとときでした。次回は夏頃に行う予定です。