合格体験記

手に入れた合格を糧に大きく成長し、また顔を見せに来てください。
応援しています。

2024年度

2024 愛光中学 / 土佐中学 合格 A・F君


ぼくが塾に入ったのは、小学校五年生の春でした。そのころは中学受験は無理だと思っていました。まだ精神が弱く、努力することが難しいのではないかと考えていたからです。そんなぼくの心を成長させてくれ、努力する力をつけてくれたのが受験であり、てらしんの先生方です。
ぼくは受験の時、「絶対に受かってやる。」という思いで勉強しました。受験勉強をしたときは親やてらしんの先生にとても協力してもらい、その分は頑張りきりたい、と強く感じていたからです。そういう志が大きな力になることを、受験を通して知りました。
受験勉強をした日々はとても充実していて、「今日もやるぞー。」というようなワクワクにあふれていました。もちろん大変な部分もたくさんありました。受験の前、先生に頑張ってと言われたときのやる気、合格した時の感動などの、一生忘れられないような経験もしました。ぼくはそのような経験をしていく中で、一歩一歩自分が成長していくことを感じていました。思考力がつくということも良いところですが、このように、経験を通して成長できるというところも受験の大きな意味だと思います。ぼくにとってこの一年間は、今まで生きてきた中で一番面白かった最高の一年になりました。これはもし受かっていなかったとしても同じことだったと思います。みなさんも何か努力したいことがあったら、全力でやってみて、最高だったと思ってもらいたいです。


2024 土佐中学 合格 Y・A君


ぼくが入塾したのは五年生の2月頃です。塾に入る前の自分の課題は算数でした。前の別の塾の時は授業形式で、理解できない所があっても次に進んでしまい、結果的に算数が苦手教科になってしまいました。それが、てらしんでは先生に分からないことを分かるまで先生にじっくり教えてもらうことができました。また、理解できるようになったことで勉強が楽しくなり、家でも自主勉強できるようになりました。すると、算数だけでなく、他の教科も点数が自然と高くなっていきました。てらしんは勉強だけでなく、みんなが楽しめる野外学習に参加できます。その野外学習でおもいっきり遊べたので楽しい息抜きになりました。このようなてらしんのおかげで、土佐中学校に合格することができました。先生、今まで本当にありがとうございました。


2024 高知大学医学部看護学科 合格 Y・Oさん


私は高知大学医学部看護学科に学校推薦型選抜Ⅰで合格することができました。私は県中受験のため、小学校5年生の時に入塾しました。てらしんは個別指導で自分に合ったペースで勉強をすることが出来るのでマイペースな私には合っていると感じました。
また清潔的で静かな環境なのでとても集中することができます。
高2の時に英検2級にも合格することができました。これはてらしんの先生方のご指導のお陰だと常々感じています。
高知大学医学部看護学科は英語の小論文の点数がとても大きいので、英検2級を取得できたことは自分にとって大きな武器となりました。てらしんでの学びは自分にとってとても難しく、時には心が折れそうになることもありましたが、コツコツとてらしんで頑張ることで段々と自信がつき、学校の成績も上げることができました。この8年間、めげずにてらしんで学んできたことによって最終的には自分の夢を掴むことができました。本当に感謝しています。ありがとうございました。


2024 広島市立大学 国際学部 合格 R・Wさん


私は広島市立大学国際学部に学校推薦型選抜Ⅰで合格しました。推薦で受験をするためには模試の校内順位と三年間の平均評定が判断基準になります。高校には内部進学で入ったため勉強の習慣がついていませんでした。そのため、模試や定期テストで高得点を取り大学受験で通用する力を付けるためにてらしんに通い始めました。私が考える勉強や受験を通して身につけるべきことは、自分自身の立ち位置を客観的にみるという習慣、そして目標を達成するためにどうするべきかを考え実行に移していく力です。てらしんには月例テストという制度があり、先輩方と同学年の子の結果から自分の順位が明確に表示されるため、常に高みを目指して勉強できる環境であると思います。また、部活・学校の課題・塾の課題を並立するためにいかに効率よく勉強するか、自分の学習方法を見直し、先生方の手厚いサポートのおかげで大学受験を乗り越えることができました。最後まで丁寧な指導をしてくださった先生方に感謝しています。ありがとうございました。


2024 高知大学教育学部 合格 Y・Mさん


私は二年生の冬頃から塾に通い始めて、高校に入って苦手意識のあった数学と英語を中心に学習しました。もともと学習習慣がなかったけど、早めから塾の宿題等の自主学習をしたことで、受験勉強もスムーズにできたと思います。
受験自体は推薦で、直接学力とは関係なかったかもしれないけど、もしこれがダメでも共テでもがんばれるという自信が塾のおかげで持てたので、リラックスして挑めました。
私の受けた試験では、特に集団討論の時間が長くて、とても大変でした。この試験を通して、自分の意見を持った上で、人の意見を尊重して聴くことはすごく大切だと思ったし、日頃の生活でも意識したいと思いました。
受験を終えた私が、この先高三になる人たちに伝えたいことは、勉強と両立して、部活や委員会、ボランティアに取り組んで、いろいろな経験をしてほしいということです。私は勉強の面で、たくさんてらしんさんにお世話になりました。本当にありがとうございました。大学でもがんばります。


2024 高知学園大学健康科学部 合格 S・O君


私は学校推薦型選抜入学試験で高知学園大学に合格しました。私は小学五年生からてらしんに通っていて、中学受験でもお世話になりました。最初の方は二時間半という時間は長いと感じていましたが、慣れてくるとそのように感じなくなりました。てらしんでは人それぞれに合った学習を進めていくため、自分で気づかないような部分についても勉強できていたように思います。
私は高校二年から指定校推薦を目指していたため、主に学校の評定を上げる勉強に切り替えました。定期テスト前にはテストの勉強をさせてもらいました。私はてらしんには先生の指導のみではなく、環境面にも良さがあると思います。てらしんはたとえ学年が違っていても全員が集中して勉強に取り組んでいます、そのなかで自分も集中することができました。初めててらしんに入った時の部屋の静けさに少し緊張したことを思い出しました。この環境が定期テスト対策のときに本当に役に立ちました。結果、私は校内で一人しかもらえない指定校推薦をもらい、無事合格することができました。
私がこれまで中学、大学と合格できたのはてらしんの指導があったからこそだと思います。大学に入学しても気を抜かずに頑張りたいと思います。八年間という長い間、本当にありがとうございました。


2023年度

2023 中央大学 文学部 / 日本大学 / 駒澤大学 / 龍谷大学 合格 H・Oさん


いとこの紹介でこの塾に来ました。10年前には印刷が苦手という話もあったそうですが、今はとても見やすくなっています(笑)そんな先生達から私は、勉強以外の内面的な部分でも多くのことを学びました。慶応大学卒と聞けば勉強のことには一抹の不安も無いと思うので、ここでは2人の素敵な人間性にについて少しお話したいと思います。休憩中以外の先生たちは真顔が多くて初めは少し怖い印象もあると思いますが、本当は誰よりも生徒のことをよく見てくれていて、誰よりも心の底から生徒の成功を願ってくれています。私はこの受験期を通してその思いを痛いほど実感しました。夏期講習や冬期講習は値段が高いわけでもないのに、私1人しかいない日も朝一で塾を開けてくれました。ほぼ毎日通っていた私の課題や過去問の量は相当なものだったと思います。それでも1つ1つ丁寧に用意、採点、分析をしてくれて、私に合った勉強法や、苦手な範囲・得意な範囲を見つけて指導してくれました。もっとすごいのは、塾が満席の日でもそれが変わらないということです。人数が増えても、一人一人とこんなに親身に向き合ってくれる塾はここしかないと思います。もともと頭が良いわけでも勉強が好きなわけでもなかった私と最後まで親のように向き合って、中央大学合格へ導いてくれた2人には本当に感謝と尊敬しかありません。厳しいときは厳しいと言ってくれるし、成果が出た時はとても嬉しそうに褒めてくれます。合格は自分のことのように喜んでくれるし、不安な時は口にせずとも表情を見て声をかけてくれたり、話を聞いて励ましてくれたりします。そんな2人は勉強面でも人としても私の一生の憧れであり、こうして出会い関わらせてもらえたことは、人生の大きな財産です。長い間、本当にありがとうございました。


2023 徳島大学 生物資源産業学部 / 安田女子大学 薬学部 / 就実大学   薬学部 合格 N・Dさん


私は後期試験で徳島大学生物資源産業学部に合格しました。てらしんには小学6年生のときから通っていました。てらしんでは自分の課題を自分のペースで進めることができ、集中できる環境で学習できました。分からないところがあれば教えてくれるし、出された課題から塾で小テストなどをしてくれるので、学習内容を身につけやすく、学習する習慣をつけることもできました。学習する習慣をつけると定期テストの時に苦労することも減るし、大学受験のときのも役立つのでとても大事なことだと思います。共通テストや二次試験では個人に合わせた問題を用意してくれて、自分の不安な科目を中心に対策できました。私は前期の入試では不合格でしたが、その後の後期試験までサポートしてくれてとても心強かったです。多くの人が進路が決まっている中、後期試験に向けて勉強するのは少ししんどかったけど、最後までやってよかったと思っています。本当にありがとうございました。


2023 関西大学 経済学部 / 高知工科大学 経済・マネジメント学群 / 京都産業大学 合格 T・H君


私は、関西大学経済学部に合格し、進学することになりました。第一志望の大学に進学することは叶いませんでしたが、満足して進学することのできる大学に合格することができました。
私が大学受験で特に重要だと感じたのは「自分の頭でしっかりと考え、積極的に学習すること」です。高校に進学した時、内部進学で高校に入ったこともあってほとんど自宅学習をしておらず、勉強習慣がまったくありませんでした。高校に進学してすぐの模試はとてもひどくて自分でも驚いたのを覚えています。そんな時に通い始めたのがてらしんでした。
てらしんでは、毎週、テストをおこないます。テキストの範囲が指定され、そこから出題されるようになっていました。私は、なんとかこのテストを合格しようと、自分なりに勉強方法を試行錯誤していきました。
こうして私にも、自分で考えて学習する力が少しずつついていき、成績ものばしていけました。
てらしんに通いながら、全力で自分の目標に挑戦することができてとてもよかったです。


2023 中村高校合格 M・Y君


僕がてらしんに入ったのは中3に上がるときでした。てらしんに入った理由は、中1・中2と勉強をせずに部活をしていたからです。その時の成績は2か3を取っていました。僕はこの状況から中村高校に入学したいと思い、てらしんに入塾しました。結果は無事に第一志望の中村高校に合格できました。僕はこの合格に、家族はもちろん、塾の先生にも感謝しかありません。入試直前の学校の面談では、受験校を変えたほうが良いと言われたけれど、塾の先生は「今から2週間しっかりやれば受かる」と、僕に希望を残してくれました。おそらくこの塾に入っていなければ、中村高校には受かっていないと思います。てらしんに入って良かったと思いました。


2023 高知高専合格 M・Mさん


私がてらしんに入塾したのは、小学五年生の夏です。入塾のきっかけは、県立中村中学校を受験したかったので、そのための学力をつけたかったからです。入塾当初は塾で出された課題が難しく、毎週行われる塾でのテストの点も低かったので、自信をなくしたり不安に思ったりしましたが、毎週通ううちに、徐々に点数も上がり、勉強のしかたもわかるようになりました。県中に合格し進学してからは、てらしんで培った学習のコツが学校の成績にも反映し、学力テストでも学年一位をとることができるようになりました。学習のコツがわかると、効率がUPし、学力が付きます。学力が付き、テストの点があがると、勉強が楽しくなります。そして、進路の選択肢を増やすこともできます。私は、てらしんに通って最も良かったと思うことは、自主的に勉強する力をみにつけることができたことです。ありがとうございました。


2023 神戸学院大学薬学部合格 T・Oさん


私がてらしんに入ったの小学5年生の時でした。勉強する環境が自分にとても合っていて、集中力を身につけることが出来ました。 英語は、中学から始まった単語テストで力をつけることができました。また、数学では苦手な分野である関数の範囲の問題をたくさん解くことで苦手を克服することができました。
宿題の量が多く途中でしんどくなったこともあったけど、宿題の量を自分のペースに合わせてもらえたおかげで続けることが出来ました。
高校に入ってから中間・期末テストの教科も増え大変だったけど、てらしんで身についた集中力などを活かすことができ、3年間の評定平均は4.8、最終的には4.9をとることができ、そのおかげで希望の大学・学部の推薦をとり無事合格することができました。小・中・高と7年間長い間本当にお世話になりました。ありがとうございました。


2023 高知大学合格 A・Fさん


私は、高知大学人文社会科学部国際社会コースに、学校推薦型選抜Ⅰで合格しました。この推薦の試験内容に、英語での口頭試問がありました。この口頭試問対策としててらしんで毎週行っていた、英文を和訳したり、空欄に必要な英文を補ったりするといった内容の英語の長文読解プリントの出題形式が、実際に私が推薦試験で受けた英語の口頭試問の出題形式と似ていて、解きなれている問題だったので、本番でも自分が持っている英語力を存分に発揮することが出来ました。また、私は入塾当初は数学が苦手だったのですが、てらしんでの週テストや月例テストを通して、自分の苦手な分野や分からなかった問題を学習したり、月例テストの順位向上によって、数学への苦手意識を克服することができたおかげで、模試での高得点獲得や成績の向上に繋がり、これが学校推薦型選抜の校内選考突破、そして推薦試験合格という結果に結びついたのではないかと思います。てらしんに入塾して本当に良かったです!


2022年度

2023 追手前高校 M・K君


私が今回の受験で感じたことは「環境」が合否を分けるということです。入塾前の私は勉強に身が入らず、無為に過ごし、テストの結果は散々な状態でした。しかし、そんな私を変えてくれたのは「テラシン」でした。私の習熟度にあったテキストを選択してくれて、分からないところは個別で徹底的に指導をしてくれました。最初は徐々に成績が上がっていましたが、受験前に一気に点を伸ばすことができました。その結果、希望する高校に合格することができました。このテラシンでの体験を通じ、先述したように「環境」が合否を分けると強く実感しました。
勉強の伸び悩みがある方や、今以上の実力をつけたい方は、テラシンに入塾し、環境を整えることをお薦めします。
最後に私の力を引き出し、合格へ導いてくれた先生方には深く感謝をしています。1年間お世話になりました。


2022 追手前高校 / 高知学芸高校 Y・M君


「中村高校に進学したい」
これが僕が一年生、二年生の最初の頃の目標でした。正直あまり勉強のことは考えていませんでしたが、そんななか2年生の2学期になり、将来に向けて熱心に勉強をしている友達と絡むようになりました。その友達と絡むようになってから、将来の職業についても深く考えるようになりました。てらしんに入塾するきっかけはこの友達です。
自分は結構勉強が出来る方だと思ってましたが、てらしんではたくさんの難しい問題に出会い、自分はまだまだなんだなと気づくことができました。
入塾テストでは数学は60点、英語は50点ほどしか取ることができませんでしたが、入ってから伸びたと実感することができました。数学の月例テストでは100点を1度とれ、苦手だった英語でも70点以上はとれるようになりました。その友達と話すなかで、当初思い描いていた将来はある程度の収入の良い仕事に就きたいと思っていましたが、僕は化学がすごく好きだったので、薬剤師になりたいという夢も見つけることができました。
このように勉強するには環境がとても大事です。てらしんはとても良い場所でした。ありがとうございました。



2022 県立中村中学合格 R・Sさん


私は県立中村中学校に合格しました。受験勉強をしているときは、友達と遊びたいという気持ちでいっぱいでした。しかし塾から出た宿題をしていくなかで国語の力がつきはじめ、勉強をしようと思うことが多くなりました。
そこからは、苦手な算数を中心にがんばりました。すぐに試験日になり、ドキドキしながら、適性検査をしました。でも容姿に書かれている問題は、塾でやったことがある問題が多く、意外とすらすら問題が解けました。
合格発表の日、ホームページを見ると自分の受験番号がありました。自分の中でも合格したということが信じられませんでした。わたしはこれからこの合格した今まで頑張ったことを活かして、たくさんのことに力をつくしてがんばろうと思いました。


2022 広島市立舟入高校 / 広島国際学院高校 H・T君


「勉強でいろんな人より上にいきたい」
勉強することが嫌いだった僕が、塾に行き始めたことで最も変わったことがこの考え方です。
変化のきっかけは、週テや月例テストの点数で順位が出ることだと思っています。順位が出ることで、負けず嫌いの僕は、勝ちたいという気持ちが強く、勉強することを頑張れたのではないかと思います。
約4年間の塾で、勉強することが嫌いだった僕はもっといろんなことを学びたいと思えるようになりました。
てらしんに入ったことで、自分のスピードで学習をすすめることができたので、実力をつけ、今回のような合格を手に入れることができたのだと思います。てらしんの先生が解き方をていねいに教えてくれてとてもよかったです。僕にとって最高の塾でした。4年間お世話になりました。ありがとうございました。



2022 県立中村中学合格 C・Nさん


私は五年生の終わりごろに入塾しました。以前から母に勉強を教わっていましたが、高学年になって難しくなり、段々理解が追いつかなくなっていました。塾では、いつもと違う環境で勉強できるので、少しでも勉強が分かるようになりたいと思い、塾に行くことを決めました。
夏期特訓からは、過去問などをたくさん解くようになりました。志望校は県中でしたが、愛光や土佐中の過去問にも挑戦しました。私にとってはあこがれの存在だったので、すごく楽しかったです。問題を解く中で、自分の長所や短所も分かり、苦手な部分を勉強できました。
受験本番になり、問題を見てみると思ったより難しかったです。少しおどろいてしまいましたが、それ以上に難しい問題を解いてきたので、気持ちを切り替えて解くことができました。結果、合格することができたので、塾に通って本当に良かったと思っています。



2022 県立中村中学合格 R・Oさん


私は県立中村中学校に合格しました。受験を通して思ったことは勉強の大切さです。私は今までこの六年間ほとんど、テスト勉強をしませんでした。なのにテストでは90点以上をとることがほとんどです。私はそんな自分がきらいです。そこできらいな私を無くそうと思い、思いついたのが「受験」です。ですが塾(てらしん)に入ったのは六年の二学期です。私は内心あせっていました。今までほとんどノー勉で生きてきたのに今からで間に合うのかと。ですがそんなことを考えずにとにかく勉強するしかなかったので、勉強しました。
受験当日、やってみると理系のプログラミングはまったくでしたが、受かっていてとてもうれしかったです。
今の私が言えることは、ただ一つです。それは何も考えないということです。本当に何も考えずに勉強をすることをおすすめします。先生これからもよろしくお願いします。



2022 岡豊高校合格 N・Mさん


一・二年生の時は、テスト期間しか勉強していませんでした。でも定期テストでは毎回450点以上を目標に取り組みました。ワークをひたすら解いてただ覚えるだけの勉強をしていたから、テストでは点数をとれたけれど、三年になってからの実力テストや模試では理解が出来ていないからなかなか点数を取ることが出来ず苦しみました。勉強は暗記ではなく理解が大事なんだなと、この三年間で分かりました。
実力テストや模試、入試で点数をとるためには、理科や社会などの暗記科目でどれだけ点数をかせげるかが大事だと思いました。私は理科と社会の点数が低く、すごく足を引っ張られました。だから理科、社会に力を入れて、一から覚え、理解し直すようにすると、全体の点数があがりました。
入試で合格するためには、入試直前になって焦らなくていいように、毎日勉強をすることが大事だと思います。


2022 西大和学園高校 / 土佐高校 W・M君


「粘り勝ち」
一言で今回の僕の受験を表すとしたらこの言葉でしょう。僕の入試前最後の模試は第一志望の高校が再考圏(合格率30%未満)という結果でした。そのような状態からどうやって合格にたどり着いたのか。その背景にこの「粘り」があったと思います。
分からない問題は分かるまで解説を読んだり、先生に聞くなどして絶対に疑問を残さないようにし、過去問の分析や戦略立ても徹底的に行い、自分のできることは全てしました。それでも結果を残せていなくて自信が持てなかった僕に「実力では絶対受かるから」という言葉を出発前に先生がかけて下さり、やっと自分のやってきた努力に自信が持て、本番で最高のパフォーマンスができました。

合格。その先には喜び、さらにそれを超える感動が広がっています。そして志望校合格を夢見て勉強し、その過程で自分の成長を感じ、入試で思いっきり自分の実力をぶつけて試せる、それが受験。
だから受験は楽しいんです。確かに勉強や受験は苦しいことも多いですが嫌いになってはいけません。いかに勉強とうまく付き合って自分のモノにしていくかが合格へのカギとなると僕は思います。
てらしんでは勉強を教えてもらうだけではなく、広い勉強の世界を見せていただき、新たな勉強へのモチベーションや目標を見つけることができました。自分が挑戦したいだけ挑戦でき、その挑戦に向けて最大限のサポートをしてくれる、僕はそんなてらしんが大好きです。5年間ありがとうございました。


2022 岡山学芸館高校 合格 S・N君


「数学が得意になりたい」
この思いがてらしんに入塾するきっかけとなりました。この塾で一つ一つの問題に対して諦めず考え続ける姿勢をとり、どうしてもわからない問題は、先生にアドバイスをもらうなどして、頑張ってきたおかげで、入塾前よりも数学が少し得意になった気がします。でもなにより、「数学が好きになった」「数学を楽しく感じられるようになった」というのが一番大きかったです。何回も繰り返し問題を解いているうちに、楽しいと思えなかった数学を楽しい、と思えるようになっていました。これは塾の先生方がアドバイスをくれたり、解放を教えてくれたりして、楽しいと思える方向に導いてくれたからだと思います。
数学だけでなく、国語や英語などの能力も成長したと感じられる場面が多々あり、勉強そのものに、ますます気合を入れることができました。なので、僕はてらしんに入ってよかったと思っています。努力を毎日積み重ねてきたという自信があったからこそ、試験本番も自信を持って受けることができました。
僕の力を高めてくれた塾の先生方には本当に感謝しています。
高校に入ってからも自分の力を信じて頑張っていきたいです。


2022 高知高校 合格 T・N君


私は中学三年生の春に入塾しました。部活動もあり、毎日集中して勉強するという習慣がありませんでした。だから、受験に向けてしっかりとした学力をつけたいと思い、この塾に通い始めました。
てらしんでは、自分のペースで勉強に取り組むことができ、分からないところは理解できるまで教えていただき、日々学力を身に着けることができました。また、てらしんでは宿題があります。学校の宿題にプラスして塾の宿題に取り組むのは大変でしたが、この塾の宿題を通して自分に合った勉強方法や習慣を身に着けることができました。
先生方の心強い指導のおかげで、勉強に意欲的に取り組むようになり、勉強の楽しさを実感することができました。
合格するために、指導・サポートしてくれた先生方には感謝しかありません。この塾で学んだことをこれからも活かしていきたいと思います。約一年間ここまで成長させていただき、本当にありがとうございました。



2022 同志社大学合格 A・Kさん


私は指定校推薦で同志社大学に合格しました。私はずっと大学に進学したいと考えていたため、高一の夏からてらしんに通い始めました。てらしんで自分のレベルに合った問題や少し難易度の高い問題を解いたり、毎日欠かさず家庭学習をすることで力がつき、入学時から偏差値を10程度上げることができました。
また二年生の頃から指定校推薦を目指しており、模試での校内順位と平均評定が判断基準になるため、定期テストにも力を入れました。その結果、三年間での平均評定は4.8となり、模試の順位も上がったため、指定校推薦をもらい合格することができました。
私が、大学に合格できたのは指導してくださる塾や学校の先生、一緒にがんばる仲間がいたからだと思います。大学入学後は、先生や仲間への感謝の気持ちを忘れずがんばりたいです。



2022 高知大学 人文社会科学部 合格 M・Mさん


てらしんに入塾した中学2年の頃、私は定期テスト前の勉強のみで、毎日勉強するという習慣がなく、自分に合った勉強方法を確立できていませんでした。ですが、てらしんに入塾後、先生方が私の分からないところを分かるようになるまで教えてくださったお陰で、成績をぐんと伸ばすことができました。基礎を固めていないまま、無理にレベルの高い問題を解こうとするのではなく、何度でも基本に帰ることはとても大切だと思うし、この学習方法は私に勉強の楽しさを教えてくれました。そして高校に入学後、中学と比べて難易度や進度が格段にレベルアップしましたが、苦手なところがあれば先生方にご指導いただき、着実に基礎を固めていくことができました。基礎が固まってくると、自分よりもレベルの高い問題に挑戦させていただき、自分の実力を測ることができました。最後に、約5年間手厚いご指導をしていただいた先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

2021年度

2021 高知大学 医学部看護学科 / 京都橘大学合格 M・Dさん


私が大学受験について真剣に考えるようになった頃、模試の結果などが思うように伸びず志望校を諦めようとしていました。その時、塾の先生方が「まだあきらめなくていい」と背中を押してくれました。その時は不安でいっぱいでしたが先生の言葉を信じてがんばることを決めました。それから、苦手を中心に基礎を何度も解き、出された課題は一つ一つ全力で取り組むようにしました。自分一人ではどうしたら良いか分からない部分もありましたが、塾で相談に乗ってもらったり、私に合った問題や勉強法を教えてもらったりとたくさんサポートしていただき感謝しかありません。共通テストではE判定D判定のものをB判定まで上げることができ、精一杯努力し成長できたように感じます。あの時、先生に諦めないようはげまされたおかげです。8年間、長い間本当にありがとうございました。



2021 土佐中学合格 H・Kさん


私が中学受験で学んだことは、「あきらめず、合格を信じること」です。私の成績は最後まで合格確実ではありませんでした。事実、白線会模試の結果も悪く、算数がひどい状態でした。しかし、その結果を見て残り一ヶ月、猛勉強しました。今まで行ってきた模擬試験、約10回分をすべて消しゴムで消して、一から解きました。そして二回目、三回目とやっていく内にどんどん解けるようになってきて、自信もついてきました。先生も算数を克服できるようにとサポートしてくれて、「白線会の算数は難しいけど、本番はもう少し難しくなく、とれる所をきちんととれば、合格できる。」と教えてくれました。その言葉であきらめることもなく、最後まで頑張ることができました。今考えてみると、あの白線会の結果が悪かったからこそ頑張ろうと思えた良いことだったのかなと思いました。
中学校生活が楽しみです。みなさんも頑張ってください。



2021 徳島大学 生物資源産業学部合格 S・Mさん


私は受験勉強を通してたくさんのことを学びました。まず基礎を徹底することがとても大切だということです。私はこの一年、基礎の問題集を4、5周、多いものではそれ以上勉強しました。そうすることで今まで分かっていたつもりでいた問題が多いことに気づき、できなかった問題も解けるようになったり、過去問の見直しの理解度が上がったりしました。また自分なりの勉強法を見つけることも大切だと思いました。私は教科書や参考書を見て覚えるのではなく、聴いて覚える方が覚えやすく忘れにくいので自分で録音したものを隙間時間に聴いていました。塾では勉強以外に生活面や精神面でのアドバイスもしていただいたおかげで最後まで受験生活を頑張ることができました。今までのことを振り返ってみると受験勉強で得られるものは合格、不合格という結果だけではなく頑張りぬく経験も得られたことに気づきました。これからもこの経験を活かして頑張っていきます。本当に長い間ありがとうございました。


2021 高知県立大学 看護学部 / 名古屋女子大学合格 M・Aさん


自分のペースで勉強に取り組めるてらしんは私に合った塾でした。小4の時に入塾し、その時から私のレベルに合わせて学習を進めていき、苦手なところでは一度立ち止まり、得意なところではどんどん演習に取り組めるという学習の仕方は私にたくさんの自信をくれ、勉強を楽しいと思えるようにしてくれました。また、てらしんでは毎回宿題が出ます。小学生の時には、学校の宿題と塾の宿題を両立させて取り組むことは大変でしたが、高3の大学受験の時には、小学生の頃から自主学習の仕方を模索し、自分に合った勉強法があらかじめ身についていたため、効率よく受験勉強に取り組むことができ、自分で考え勉強できる力を身につけてくれた先生方には感謝しかありません。
最後に、8年間先生方の丁寧で分かりやすい指導、自分と同じレベルか少し上のレベルの演習などたくさんのことを通して、第一志望校合格という結果に導いていただきありがとうございました。まだ私の夢は叶っていませんが、大学でたくさんのことを吸収し、自分の夢を叶えたいと思います。8年間お世話になりました。


2021 関西外国語大学 英語国際学部合格 K・Mさん


私がてらしんへ入塾したのは高校2年の2月です。2年生の秋頃に行きたい進路が決まり、赤本を買って受験勉強を始めましたが、思うように学力は上がらず何をすればよいかも分からないままでした。そこで塾に通うことを決断し、てらしんでの勉強がスタートしました。
それまでは締まりのない長時間勉強スタイルでしたが、塾で効率よく勉強する習慣が身につきました。また月例テストで順位が分かり明確になるため、上位を目指して勉強のモチベーションを保っていました。学校の勉強だけでは触れてこなかった難関大の問題には最初苦戦しましたが、塾で様々な形式に挑戦でき、志望校はA判定にまで上がりました。大学受験は未知なことだらけで不安ばかりでしたが、勉強面だけでなく進路も親身に考えてくれた先生達が居たため、本当に心強かったです。
合格後も入学後の学力サポートをしていただきました。私は「てらしん」で勉強の楽しさを知ることができたため、本当に感謝しています。ありがとうございました。


2020年度

2020 高知県立大学 文化学部 / 松山大学 / 名古屋学院大学 / 大阪産業大学 / 札幌学院大学 / 札幌大学 合格 S・S君


僕は塾に通い始める前、漠然と大学に行きたいという願望はあったものの、勉強方法もよく分からず、ひたすら学校の勉強ばかりをしていました。僕の通う中村高校では、2年生で特進クラスという大学を目指している人の入る選抜クラスがあり、僕自身もそこを目指して高1を過ごしていました。しかし成績が思うように伸びず、僕が特進クラスに選ばれることはありませんでした。このまま大学に受かる自信が無かった僕は、進学塾に通うことに決めました。
その後、成績の向上は顕著に見られ、評定平均は4.5/5.0でA評定という指定校推薦を狙うには十分な成績になりました。ですが、親の経済的負担を考慮するとやはり国公立大学かつ県内の大学への進学が望ましいので、その勉強に尽力しました。二次試験の小論文に関しては、僕は普段からネットでニュース記事を読んでいたので、どんな問題が出てもある程度対応することか出来ました。ネットではなく新聞から情報を得た方がいいと言う人がいますが、僕はあまり関係ないと思います。ニュースで得た知識から現状の問題点を見つけ、それに対する打開策を自分なりに提案する(ただし強い信念を持って)、といった型を作っておけば、小論文の点数はある程度取れると思います。
最後に、僕は、受験とは最終的には個人戦なのかなと思っています。確かに、周りで頑張っている人を見ると、感化されて意欲心が向上しますが、意欲があっても行動出来なければ意味を成しません。やりたいけど出来ない、と僕自身思っていた時期がありましたが、それは全くの惰性で、本当は出来るのに行動していなかっただけなのかもしれません。要は、受験にはモチベーション維持が不可欠で、高校生ぐらいならある程度ゲームなど娯楽の時間は必要だということです。禁止や強制は人の意欲を削ぐだけでなく、モチベーションの降下の原因となります。生活の中で、柔軟に学習のルールを作っていくべきだと思います。


2020 愛媛大学 工学部 / 京都産業大学 / 近畿大学/ 大阪工業大学 合格 M・H君


私は中学の頃に入塾しました。当時の私は、課されたもの以上の勉強をする習慣がありませんでした。その頃は兎に角一人で机に向かっているという事が苦手だったのです。高校での勉強は科目が多く自分で考え勉強する時間がとても大切になります。そんな時に塾での課題や勉強する場があったお陰で、自分一人で取り組む時にも時間を無駄にする事無く取り組めました。高3になりいよいよ受験勉強という時期も、教科ごとの厚いサポートや個別指導で難しい問題にじっくり取り組む機会があったお陰で、忙しい反面とても充実した時間を過ごせました。
受験を終えて、これから受験を控えている人にアドバイスしたいことは、「周りを頼る」ことです。受験において最終的に頑張るのは自分自身ですが、一人で乗り切る事はとても大変な事です。そのため不安な時や自信が無くなった時は、塾でも、学校の先生でも仲の良い友達でも誰でもいいので周りの人の力を借りていいという事を覚えていて貰いたいです。大変な事の方が多いですがその分達成感はあるので最後まで折れずに頑張って下さい。


2020 県立中村中学合格 A・Aさん


私、県立中村中学校に合格しました!やったー!!そしてこの体験記を渡されたのです。図書券をあげると言われたので、やります!って言いました。そして勉強のことですが、私は全然していません。したと言っても過去問ちょっとやったくらいです。今年は人数少なかったからでしょって思うかもしれませんが、多くても問題は変わらないから、関係ないです。受験ってなんだかすごく勉強するイメージがありますよね。私もそうでした。でも実際受験生になってみたら、そんなことなかったです。いや私がおかしいのかもしれないですけどね。私は絵が大好きですので。でも全然やらないってのはだめですよ。過去問1、2回はやらないとだめだと思います。でもじゅく通い始めてから一年もたってない私が合格したのだから、きっと大丈夫だと思います。私のこの作文で、ちょっとでも気を楽にしてくれたらうれしいです!自分に自信を持ってファイト!!


2020 県立国際中学合格 A・Oさん


私は、小6になり受験のことも考えなければいけないと思い、塾へ通うことにしました。初めの頃は、塾の宿題の量に加え、学校の宿題もある中で大変だなと思いました。それに、学習時間が長く、集中力も必要でした。でも、教室や自主での勉強を通して、自然と長時間勉強する習慣がついていきました。そして、努力して自分が得た達成感は、大きいものでした。それと、私が塾で学んだことは勉強の楽しさです。できるようになると、もっと頑張りたいという気持ちになります。
この塾では、それぞれが自分に合った勉強が出来ると思います。私は、入試のための対策や作文、入試問題に取り組みました。中学校への先取りの内容をすることもありました。だから内容は難しかったのですが、塾で先取りしたことは自分のためになると思って頑張りました。難しい問題に苦戦することもありましたが、先生方に教わり理解することができました。苦手を克服できた時はうれしかったです。そして、無事、合格出来たんだと思います。
短い間でしたが、先生方にはお世話になりました。ありがとうございました。


2020 県立中村中学合格 M・Mさん


私がてらしんに入塾したのは五年生のときでしたがその頃はまだ受験のことはあまり深く考えていませんでした。中学校のことを考えるようになり受験をする!と決心したのは六年生になったころでした。
私はもともと、長い文章を読むことが苦手で内容や条件などを理解するのが得意ではありませんでした。だから塾でも問題にややこしいところがあったり、条件があるとついついぬけてしまっていました。県中の適性検査でも、長文で意味がわかりにくい問題もありましたが塾でややこしい問題もたくさんでていたから、そんな問題にも慣れ、読み解く力がつき、解くことができました。
中学でも苦手な分野はでてくると思うのでこれからもてらしんで力をつけていきたいです。よろしくお願いします。


2020 県立中村中学合格 M・Mさん


私は試験の時に、塾で習った二つのことを活かして試験に取り組んだと思う。
一つ目は、入試のテストで塾で習ったとき方や考え方を使い、文系の方ではすべての解答らんに答えを書いて、理系の方でもしっかり考え最後までできなかったが半分以上答えを書くことができたと思う。
二つ目は、塾での作文練習を活かして言い切りや四百字全てうめることを考え、しっかり見直しができたところが活かすことができたと思う。もし、塾で作文の練習をしていなかったとしたら自分は言い切りではなくですます調になっていたと思う。また、自分はいつも見直しをせず同じ理由をくり返していたり言葉の意味が分からないところがあることを見直しをすることで直せたと思う。
入試の時に活かせたと思うことをこれからの勉学にも活かして取り組んでいこうと思う。この学校に合格できたのは塾で習ったことを活かして試験に取り組めたからである。


2020 土佐中学合格 Y・Tさん


この塾は、自力で学習して分からないところを先生に聞き、理解が出来るまで更に自主学習を重ねていきます。どんな難問も丁寧に教えてくれますが、積極的に学習していく必要がありかなり大変です。学校の宿題、テスト勉強と日々忙しく過ごします。そんな中、私が楽しみにしていたことがあります。
一つ目はおやつタイムです。持ち寄ったお菓子を交換して食べる時。二つ目は先生のファッションやネイルがオシャレなので(女の先生)それを見て癒される時、三つ目は野外学習です。先生はアウトドアのプロでもあるので、体を動かすことの楽しさも教えてくれます。
勉強は楽しいものではありませんが、分かった時はうれしくなりました。とても大変だったけど、前述の三つがあったので乗り切り合格できたのだと思います。


2020 岡山大学 教育学部 / 関西外国語大学 / 京都橘大学合格 A・Dさん


てらしんの一人ひとりに合った指導は、私にぴったりでした。県中受験のために入塾した頃から、いつも自分のレベルよりいくつか上のレベルの問題を解かせてくれました。こんな問題が解けるようになりたいという強い気持ちを持つことができ、分からなくても先生方が分かるまで教えてくれるので安心でした。そんな積み重ねで、少しずつ自分の学力が上がっていくのが分かってとても嬉しかったです。また、てらしんに通いながら、勉強を楽しいと思えるようになりました。
そして私が第一志望で岡山大学を受験しようと決めたのは、夏休みの終わり頃です。決心した時期は遅いですが、先生方の手厚いご指導のおかげで合格することができました。センター試験やAO入試の直前には補習や面接練習までしていただきました。センター試験が満足できない結果だったにもかかわらず、最後まで応援してくださった先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。


2020 国立高知高専合格 H・U君


塾というのは受験のため、勉強についていくために行くものだと思っている人が多いと思います。自分は受験のために入りました。テラ進では個人でどんどん問題を解いていく方式で、分からないところは聞きに行くようになっています。集中して毎回コツコツとやればきっと力がつくと思います。
塾だけでなく家での学習面も心掛けていくことが大切だと思います。自分の場合、合格するという大きな目標がありました。目標をつくることで達成するためには何をすれば良いかと考えられ、自分の苦手なところ、前に解いた問題を解き直すなどを効率良くできました。どんなに小さな事でも目標を立ててみるのが良いと思います。
最後に、受験とは自分の人生を決めるものだと思っています。だから自分の夢を叶えるためだと思って努力してください。
結果はどうあれ、それまで頑張った自分を褒められるほどに。


2020 国立高知高専合格 T・T君


僕は小学校の終り頃からTERRA進学指導会に通っていて、その頃の僕より、集中できる力がついたと思っています。集中することで、英語の単語や文章を覚えたり、数学の問題を解けることができ、達成感を味わえるようになりました。そして以前より勉強が好きになったと感じています。自分にとって難しく、解けない問題も多くあるのですが、先生たちが分かりやすく教えてくれて、答えを導き出せるようにしてくれました。
受験の日には、これまで塾で頑張ってきたことを自信にして、臨むことが出来ました。そして、受かったと聞いた時は、ほっとして安心すると同時にこれまで頑張ってきて良かったと思いました。何かを続けることの大切さに実感した瞬間でした。本当に、嬉しかったです。
これからも塾で習ってきたことを念頭に置いて頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。


2019年度

2019 愛光中学/土佐中学合格 W・M君


僕がこの塾に入ったのは5年生の春でした。そのときの自分は「中学受験」について考えたことがなく、その存在を知っていたかもあやしいところです。だから、自分は学校で勉強が出来る方だったのでできる人だと思っていました。そんな井の中の蛙の自分を難関校合格に導いてくれたのがこのてらしんの先生方です。先生方は図を豊富に使ってわかりやすく解説をしてくれました。
でもそんな先生方に対して一つ疑問に思うことがあります。それは紙の再生利用がすごすぎることです。計算用紙として、返さないテストの裏とか、印刷失敗(なのかな?)の紙が使われているのですが、そのなかには点数など個人情報の入っているものまであり、「プライバシーの侵害をしている!」とツッコンでみたいです(笑)
話を変えます。これを読んでくれている人は「受験」をどう思っているでしょうか。僕は楽しい、楽しかったと思っています。受験は自分の力を本気で試せるチャンスなのです。それに受験勉強、試験会場出発のときの「落ちついてがんばってきて」という言葉、そして合格した時の独特な気持ち、自分は忘れることができません。これこそが受験の醍醐味だと僕は思っています。これから受験する人は存分に受験を楽しんでください。


2019 県立中村中学合格 Y・Dさん


私の姉も県立中村中学校に受験して受かりました。そのせいか私はすごいプレッシャーをかけられながら受験をし、合格発表の紙を見に行きました。
受験をした日、めんせつでは言葉につまり、
「飼っている動物は?」
と面接官に聞かれた時に
「金魚です」と答えたら笑われたので
「何かいけなかったのか?」と、とてもあせりました。
その二つのことがあるので私は「ああ・・・ぜったいに落ちるな」と思い合格発表の紙を見ました。
「やったぁー受かった!!」
何度見直してもその番号はのっていました。
そして、その日の夜、塾の先生に結果を報告しに行きました。でも、先に愛光に受かった人が報告していたので
「もうちょっと後に言え!!」
と思いながら言いました。先生も喜んでいたしよかった・・・
私はほっとしました。


2019 県立中村中学合格 K・Fさん


私は六年生の十月ごろにてらしんに入塾しました。私はいつもギリギリの人間です。(入塾した月を見てもらっても分かるように、受験のたった四カ月前に入塾しました)でも運がいいのか毎回なんとかギリギリで乗り切ってきました。でも今回は話がちがいます。私は四年生の時に、人との出会いの大切さを学んで、それを教えてくれた保健の先生のような先生になりたいという強い思いがあって、そのために県中に必ず入ろうと考えていたからです。(けど元々人見知りだったので、入塾も結局ギリギリでした・・・)
入塾はおそくても先生は合格できるように教えてくれました。私は算数がきらいでした。でも先生は私の苦手も得意ものばしてくれて、コツを「つかませて」くれました。
これからが大変なのは分かっているけれど今はひとまずホッとしています。合格が分かるまで自信がなく今もまだ信じられません。先生、これからもよろしくお願いします。


2019 県立中村中学合格 M・Sさん


私は、高知県立中村中学校に受験する前はすごく不安だったけど、このテラ進学指導会の一人一人で勉強するという教え方が、私には合っていたので、受験勉強も目標を持って取り組むことができました。
特に、自分で答えや考え方を見つけるというところがすごく良かったと思います。県立中村中学校の問題には、説明文や考え方を書くところがあったので、そのことが一番役に立ちました。私は、考え方を説明するのが苦手だったけど、テラ進学指導会に入ってみて、説明文を書く力がつきました。自分で解き方を見つけるので、力がつくと思うし、役立つと思います。
私は、テラ進学指導会に入って、自分で解き方を見つけることの大切さが分かりました。なのでこのことを大切にしていきたいなと思いました。


2019 県立中村中学合格 S・I君


ぼくは昔から県立中村中学校へ入学したいと思っていました。そこで5年生になってこのじゅくにかよいはじめました。はじめのほうは、すごくしんぱいでした。なぜならこのじゅくは難しい問題が出るときいたからです。そしてじゅくに行きだして2週間ぐらいすると、難しいのでいやだと思ったことも多くあります。
ぼくはあきらめず、できてよかったと思っています。もしやめていたら、今この結果にはなっていなかったと思います。このじゅくに行っていいなと思ったこともあります。それは食べ物をもっていってもいいということです。そしてそこに決めた理由の一つでもあります。これからも行きたいと思っています。
少し、受験に必要かどうかわからない勉強があったけど、それもいずれ役に立つかなと思っています。このじゅくに行ってよかったです。


2019 京都女子大学合格 M・Tさん


私は、中学二年生の時からこの塾に入塾し多くのことを学びました。周りの塾生の皆もレベルが高く、月例テストなどの結果を見て、凄いな、自分も頑張らないといけないと思うことも多々ありました。また、私は途中で進路が変わることもあり、先生方にはご迷惑をおかけしたと思います。しかし、先生方はそんな私にも、進路が変わるごとに、次の対策を考え、熱心に指導してくださいました。てらしんでは、それぞれの進路に合わせて、一人ひとりに合った学習ができるので、その点もとても私に合っていたと思います。そのような先生方のご指導のおかげで、無事大学に合格することができました。本当に先生方には感謝しています。ありがとうございました。
文章の冒頭に、”多くのことを学んだ”と書きましたが、私が入塾して学んだことは、受験がゴールではないということです。受験は新たなスタートだと思います。これから私も、新たなスタートに向かって頑張っていきたいと思います。


2018年度

2018 関西大学合格 S・O君


さて、僕はこの度高校を卒業し、関西大学・法学部法学政治学科に入学しました。第1志望だった神戸大学は落ちましたが、悔いはありません。自分の学びたい事を学べるのですから。
まず、受験勉強を振り返って見ると、勉強というのは「継続は力なり」という言葉の通りだと感じました。僕は小学校5年の夏から8年間、塾にお世話になりました。この「続ける」という事が大切だと言うのは、僕が高校受験後の合格体験記で書いた通りです。中学・高校時代共に感じる事が同じという事は、それは確かな事なのだと思います。この事は全ての受験生に知って欲しいです。
僕が小学生の頃、僕は小学校では「出来る方」でした。しかし小学校という狭い世界の中で満足する井の中の蛙でした。そこで出会ったのがてらしんの二人の先生でした。先生方は熱心に指導して下さり、広い世界を見せて下さいました。過度な表現と思われるかもしれませんが、そんな事はありません。もし、先生方に出会わなければ、神戸大学や関西大学を受験する事もなかったでしょうし、そもそも目指す事もなかったでしょう。受験で辛い時もありましたが先生方に叱咤激励され、やりきる事ができました。僕が今の僕でいられるのは先生方のおかけです。最後の塾の日、先生にお礼を言おうとしても想いの全てを言葉にできず、今ここでも、文字にする事も出来ません。この8年は、自分の人生を変える8年であったと思います。8年間、本当にありがとうございました。


2018 県立中村中学合格 Y・Oさん


私は、県立中村中学校に合格できて、とてもホッとしています。でも、中学校へ入学してから勉強についていけるか心配です。
中学校に入学してから、教科名が変わり、とても厳しい授業になり、小学校よりあまくはありません。とても難しくなります。でも、時には、楽しいこともあると思います。
私は特に算数が苦手です。算数の問題は解けなかったりすると、イラッとします。でも今は楽しくなってきました。楽しくさせてくれたのが「てらしん」という塾です。てらしんの先生は、分からないことがあると、紙にていねいに書きながら教えてくれました。とても分かりやすかったです。てらしんが私に算数の楽しさを教えてくれました。
私は、今でもてらしんに行っています。てらしんの先生のおかげでここまで来ることができたんだと思います。これから、中学校で不安がなくなるように、てらしんでがんばっていきたいです。


2018 県立中村中学合格 K・H君


僕がてらしんに入ったのは、五年の終わりごろです。家で参考書を読んで勉強をしていて、このままで大丈夫か心配になったことがてらしんに入るきっかけになりました。週テや適性問題をやっていくと、学校での授業が分かりやすくなり、家での勉強とは大ちがいでした。作文などの対策もとってくれて、なんでもすらすら書けるようになりました。
入った頃は、週テや月例テストが難しくて「この先ついて行けるかな」と何回も思いました。でも、分からないことを先生に聞けるようになると、本だけでは分からないことも理解できました。冬期特訓では、五時間のコースも増やして、受かりたい気持ちがたくさんありました。受験前の塾で先生の言った、「落ち着いてがんばって」という言葉が心に残っています。その通りで、落ち着くとやってきたことを思い出して解けました。ぼくはてらしんに入って良かったと思います。これからもよろしくお願いします。


2018 県立中村中学合格 S・O君


ぼくが県立中学校に入学できたのは、てらしんのおかげだと思います。
ぼくは、てらしんに入る前は、作文がとてもニガテでした。でも、てらしんで六年生の中頃くらいに、作文の宿題が出てきました。その時、ぼくは
「わっ。作文だ。ニガテだ、いやだな」
と、とても思っていました。でも先生がたくさんのアドバイスをしてくれました。そのおかげで、ぼくは入試の作文を、スラスラとうまく書くことができ、入試問題もかなりかんたんに解くことができました。ぼくは合格したと知った時に、
「わーーい。合格だ。きっとてらしんと努力のおかげだな。てらしんへ行ってとても良かった」
と思いました。
これから、受験をする人達は、たくさんの困難があると思いますが、がんばって下さい。そうすればきっと良い結果があると思います。


2018 県立中村中学合格 Y・Cさん


私がてらしんに入ったのは、小六の初め頃でした。私はこの頃受験する実感があまりなく、勉強もほとんどしていませんでした。でもてらしんに入塾して、自然と勉強する力がついたと思います。
入ったばかりは分からない問題も多かったけど、そんな時は先生が優しく教えてくれました。そのうち、問題をといていくのが楽しくなり、塾に行くのも楽しみになりました。私が本気で勉強を頑張り始めた時は、十一月頃です。周りに県立中村中学校を受ける人がたくさんいて、負けたくないという気持ちで勉強に取り組みました。冬期講習にも通い、適性検査や応用問題も頑張ってときました。その結果、受験の適性検査もすらすらと解け、作文も十分~十五分くらいで書き終わることができ、無事に合格することができました。
私はこの塾に入り、努力の大切さを知ることができました。先生方、ていねいなご指導ありがとうございました。


2018 国立高知高専合格 T・T君


僕がこの塾に入塾したのは、小学六年生の頃でした。僕には兄がいて、兄もこの塾に通っていたので僕も入ることになりました。当初は勉強に対してそんなに興味はなく、なんとなくで入った部分もありました。しかし、問題を解いているうちに勉強に対して興味がわいてきました。それに加えて、数学の問題を解いていくことが楽しくなってきました。
また塾では、難関高校の入試問題もたくさん解いていたので、実際の入試の時もあせることなく解くことができて合格することができました。おそらく、僕が塾に入っていなければ一人で勉強をするしかなく、分からないことはそのままにしていたと思います。でも、この塾に入ったことで何をすればいいのか分からない受験勉強も的確に導いてくれるので、着実にレベルアップすることができ、自信がすごくつきました。てらしんへの感謝の気持ちを忘れることなく、高校でも地道に頑張っていきたいと思います。


2018 広島工業大学合格 T・N君


僕がてらしんに入ったのは、高校2年からです。それまでは、中学の間と高校1年まで宿毛の〇〇塾に通っていましたが、父がてらしんをすすめてくれて、〇〇塾をやめてまでしててらしんに入りました。入ってから、授業の始めに確認テストや月例テストをしながら、塾から与えられたテキストや問題集をやってきました。学校で習うものより難しくて自分のためになったと思います。定期テストの時にはテスト勉強の時間を与えてくださったので、先生には感謝しています。僕は高校に入った時から大学進学を考えていたので、学校だけで学ぶよりてらしんも含めて今までやってこれてよかったです。おかげで大学に合格できたと思っています。


2017年度

2017 県立中村中学合格 N・Dさん


私がてらしんに入ったのは、小六の初めごろです。はじめは勉強で分からないことも多かったけど、細かいところまで教えてくれました。難しい応用問題も、少しずつ解けるようになってきて、勉強が楽しくなりました。受験勉強としてやった適性検査でも、難しい問題があったけど、週テでやったことを思い出しながらできました。作文の練習ではいろいろなテーマで作文を書いて、どんなテーマでも自分の考えを持つことができるようになったと思います。受験勉強としてやったことの他にも、週テなどでコツコツと積み上げてきたことも、とても役に立ったと思います。また、受験だけでなく、学校のテストでも、前よりも点数が良くなりました。
私はてらしんに入ってよかったと思います。おかげで勉強も楽しく感じられるようになったし、少しずつでも分かることを増やしていこうと思えるようになりました。


2017 県立中村中学合格 H・S君


僕がこの塾に入ったのは、六年生の四月でした。この塾に入るまでは公文で数学と国語を習っていました。公文を習っていたので県中は合格するだろうと受験を軽い気持ちで考えていました。けれど、六年生になり一緒に受ける人たちが受験勉強を必死にやるようになりました。ぼくも公文だけでは合格するには無理だと思い始め、進学塾のてらしんに行くようになりました。
塾に入ったときは週テもすごく難しい問題ばかりでほとんどあきらめていました。夏休みは夏期特訓に行ったけれどあまり変化はありませんでした。やる気が入ったのは11月でした。本気で受験のことを考え始めました。このままでは絶対に無理だなと思い、本気で取り組みました。冬期特訓も全力で頑張りました。受験本番はすごくきんちょうしました。本番では今までやってきたことは精一杯出し切りました。合格発表はすごくドキドキして行ったけれど合格していたのでよかったです。


2017 県立中村中学合格 S・Oさん


私がてらしんに入ったのは小学六年生の六月でした。多分「受験生」にしては、おそいほうだと思います。私は勉強はキライではないのですが、自分からやろうというタイプではありません。てらしんは、他の塾より少しハードなのは知っていたし、宿題が出ることも知っていました。でも、なんとか自分なりにスケジュールを組んで宿題をやるようにしていました。
入ったばかりの頃は(この塾は私に合っているのかな)と何度も思いました。でも、もし受験に失敗するなら、今の自分がヤれるところまでヤりきって落ちる方がいいと思いました。作文だって、先生からは「上手」とほめられることが多かったけど、実際は苦手でした。漫画しか読まない私が作文が出来るかなと不安でした。でも本番では、作文のテーマは難しかったけど、塾で習ったことを生かして、一番の自信作だったと思います。先生方には本当に感謝しています。ありがとうございました。


2017 県立中村中学合格 T・Oさん


私がてらしんに入ったのは小学五年生の時でした。はじめは宿題の量が少なかったのですが、六年生になると宿題の量が増え、作文など全部で六つになりました。
その中で一番くせんした宿題は作文です。わたしは作文が大のにがてで、一番最初の題「将来の夢」には三十分~一時間かかりました。作文の宿題はその週だけかと思ったけど、受験の日まで毎週つづきました。作文の条件は三つあり、字数や構成などとても難しい条件でした。でも、毎週書いているうちにだんだんなれてきて三十分~一時間かかってやっていた作文が五分~十分でできるようになりました。そして、試験の日もすらすらと作文が書けました。これはてらしんのおかげだと思います。週テの直しで分からないところがあっても分かりやすく教えてくれてとても分かりやすかったです。ありがとうございました。これからもよろしくおねがいします。


2016年度

2016 ラ・サール中学/愛光中学/岡山白陵中学合格  T・M君


この合格体験記がこれから受験をする人の役に立てれば幸いです。
ぼくがてらしんに入ったのは四年生の春ごろでした。(てらしんに入る時点で志望校は決まっていました。)
入ってすぐの週テストでは、下位ばかりで自信をなくしていましたが、勉強方法をかえ、週テストでは四年生のときに六年生と互角に戦えるようにもなりました。その時、ゆっくりとマイペースに勉強していたらテストの点はのびない、質と量の両方を持った勉強が必要だと考えるようになりました。
入試問題を解きだした小六の夏、先生に「ゲームをやめないと合格できない」と言われ、ゲームをやめ、勉強を今まで以上にがんばりました。そして、岡山白陵、愛光、ラ・サールに合格することができました。
全国最難関中学を受験する人が少ないという厳しい土地環境の中、最大限にぼくをサポートし、「コツコツ」の大切さを教えてくれた先生方、ありがとうございました。


2016 愛光中学/岡山白陵中学/土佐中学/済美平成中合格  F・Mさん


私がてらしんに入塾したのは四年生の春頃でした。兄姉は市外の学校に入ったので、私もふつうにやっていれば受かるかなと、簡単に思っていました。でも、そう思っていたのは最初だけで、ふつうじゃ受からないことに気付き、がんばろうと思った時に友達ができ、同じ学校に行くという目標ができ、がんばれました。
でも、やっぱり受験する人は少なくて、周りと違うことをしているという自覚がもてずにいました。そんな時、先生に「このままじゃ受からん。」とか「もっと一生けん命せなあかん。」などと言われ、心の中で(そんなことを言われても)と思ったりもしていました。それに受験でつかれていたので、人と比べられるとやる気がうせて、受験をやめたいと思ったりもしました。今は、先生にしたら人と競って私にがんばってほしかったのかなと思っています。(なぜ分からなかったのかふしぎです。)
先生のおかげで、受けたところは全て受かりました。本当に熱意をもって指導してくれてありがとうございました。中学からも、三年間の中で学んだことを生かしてがんばりたいです。


2016 土佐中学合格  K・M君


ぼくがこのじゅくに入ったのは四年生のころです。はじめのころは
「うわっ、こんな問題できるかな」
と思いましたが、先生方のていねいなご指導のおかげで、少しずつ分かってきました。
最初のほうは、いやいや行っていましたが、五年生の時から、どんどん分かっていくのが楽しくて、じゅくがとても楽しくなりました。でも五年生の時に、宿題をサボってしまいました。でも、親が「次からは忘れんようにしよう」とはげましてくれたため、やる気に火がついて、それからはあまり忘れなくなりました。
ぼくがこの受験生活の中で学んだことは、毎日何かプラスして勉強すると、少しずつではあるけど、いつもよりも前へ進めるということです。みなさんも、試験当日、自信を持って試験にのぞめるように「プラスの努力」を大切にしてがんばってください。
最後に、最後まで支えてくれた方々、丁寧に教えてくださった先生方、本当に有難うございました。


2016 土佐塾中学合格  T・M君


ぼくは、この塾のおかげで、私立中を受験できました。
ぼくは五年の終わりの3月に、この塾に入りました。
追いついて、受かるかどうか、不安でしたが受かりました。
ぼくは、この塾で一番おもしろい野外学習のことをお話しします。
この学習は、あそんで、ふれ合うことが目的なので、つねに遊んで楽しめます。
去年(2015年8月に行われた野外学習)では、うきつ(大方)の海水浴場へいって遊びました。
ここではふだんふれ合えない人たちとふれ合うことができました。
これから、中学を受験するみなさん。
この塾で、思うぞんぶん力をのばしていってください。


2016 土佐女子中合格  A・Oさん


私がてらしんに入ったのは五年生の終わりぐらいです。
入塾したときは、ここで勉強が追いついていけるだろうかと不安でした。入塾して毎週行われるテストの点を見ると、案の定いつも下位でした。たまに、上位をとることもありましたけど・・・。下位の自分を見ると、受験やめようかなと思います。
しかし、先生のやさしい指導を受け、テキストの内容がよく分かり、理解して勉強ができます。(時々、理解してない時もありました。先生ごめんなさい。)
私はあきらめずに勉強しました。その結果、志望校に受かりました。いい結果が出て、とてもうれしかったです。てらしんに通って良かったなと思いました。先生、ありがとう!感謝します!
志望校に行きたい人はてらしんをオススメします。まぁ、結果がハッピーエンドになるかは自分しだいです。受験者のみなさん、がんばってください!!


2016 国立高知高専合格 Y・T君


僕は中学校一年の時からこの塾に通い始め、今まで勉強してきました。正直、最初の頃は宿題の量も増え、寝る時間も遅くなるので大変だなぁと思っていました。それでも、いつか来る高校受験のためにコツコツ積み重ねて勉強していくことが大事だと思っていたのでがんばろうと思いました。
そして受験生になり、いろいろ不安もあったけど高知高専を受験することにしました。受験に受かるという目標ができて勉強していくうちに、僕は新しいことを学ぶのが楽しくなっていきました。問題を解くのが楽しいと感じるようになったので、受験勉強が「苦」じゃなくなりました。そして僕は高知高専に受かることができました。僕はいま、塾の先生方にものすごく感謝しています。僕がこの塾に通っていなかったらたぶん高専には受かっていないと思うからです。
僕は受験の時、一つのことを強く感じました。それは「人は何か目標があると、その目標のために一生懸命になれる」ということです。
勉強は「楽しい」と感じてやることが大事だということをこの受験の一年で学びました。


2016 中村高校合格 M・Tさん


三月十四日午前九時、合格発表日であるこの日、いつも休みの日はお昼近くまで寝ている私ですが、この日だけは早起きをして、学校の玄関前で発表を待っていました。
私がこの塾に入ったのは、中学二年の五月頃でした。この頃の私は、正直言って受験を軽い気持ちで考えていました。しかしいざ三年になり、受験生となると、周りも受験モードになり、私も自然とあせりと不安が出てきました。そんな中、先生方は私の苦手な単元を見抜き、そこを中心に指導して下さいました。また、受験直前には時間制限を設けたり、総合問題や過去問を解くことで、本番と同じような環境で学習することができました。そんな熱心な先生方のおかげで、私は志望校に合格することが出来ました。もしだめだったら、塾を辞めないといけないと思っていましたが、無事辞めずに済みました(笑)
最後になりましたが、先生方には本当に感謝しています。ありがとうございました。


2016 横浜薬科大学薬学部合格 M・Kさん


私がてらしんに入塾したのは高校一年の冬頃だったと思います。
最初は勉強についていけるか不安でしたし、進路もはっきりと決まっておらず、なんとなく通っていました。ですが、先生方の優しく丁寧な指導で自信がつき、目指す進路についても真剣に考えられるようになりました。入試の過去問など、解いていく度に少しずつ点が上がっていって嬉しかったです。大きく変化はできなかったけど、着実に力はついているんだなと感じました。
受験に向けて小論文の対策もしてくれ、受験ではこの時に出してもらったテーマと似た問題が出たので、あせらず書き上げることができました。結果、志望校に合格でき、本当に良かったと思っています。
受験は終わりましたが、まだまだこれからが本番だと思って頑張ります。最後になりましたが、先生方には本当に感謝しています。ありがとうございました。


2015年度

2015 県立中村中学合格 M・Dさん


私がてらしんに入ったのは小学五年生の初めごろでした。私は小四のとき「県中に行きたい」と思いました。受験勉強をしようと思いましたが(まだ小四だからいいか)と思い、マイペースに過ごしていました。
小五になると、少し「受験」についての意識が高まってきて、てらしんに入りました。
塾で一番最初に受けたテストはとても難しく、返ってきたテストを見て(やばっ!)と思いました。テキストにも、聞いたことがない計算の名前や言葉などがたくさんあって、頭が良くなっているのか、そうでないのかも分かりませんでした。
六年生になると、「あと何日」と、受験までの日数のカウントが始まりました。
冬期特訓はかなりハードでした。
ラスト30分では、文字を見るのもいやになっていました(笑)
受験当日、私は全力を出し切って受験にいどみました。そして合格発表の日、自分の受験番号を見つけたときはとてもうれしかったです。合格できたのは先生のおかげだと思います。ありがとうございました。


2015 県立中村中学合格 R・W君


僕がてらしんに入ったのは小4の時でした。バスケットをしていた先輩に勧めてもらって入りました。はじめは何となくやっていたのですが、月例テストや週テストが行われていくなかで、同級生・先輩達との競争があり、負けたくないという意識が芽生えてきました。
テストは、自分がどれだけ努力したかが的確に分かりました。そして自分の納得がいかなかった結果なら、次には覚え方やがんばりを変えてみて挑戦しました。また、結果の良かった時は次への自信に変えていきました。
何となく通っていた塾も、今となっては僕にとってかかせない、かけがいのないものとなっています。
僕は、家で勉強するより塾で勉強するほうが集中できました。そして何より自分のスピードに合わせてくれる塾というのは自分にとってすごく得になりました。
みなさんも塾に通えたり、勉強できたりするのはすごく幸せな事なので、その事を心に刻み、感謝しながら過ごしましょう。


2015 県立中村中学合格 M・Dさん


私は、小5の4月からこのてらしん塾に入りました。はじめは、勉強ができるわけではなく、できないわけでもありませんでした。でも今は、クラスでもできるほうだと思えます。それは多分てらしんの勉強のおかげです。
てらしんの勉強は、私にとっては少し難しいこともよくあるけど、そのたびに先生が具体的に分かりやすく教えてくれます。だから理解しやすく、少し難しい問題も前より解けるようになった気がします。勉強がおもしろいと感じることも増えました。
受験の時に出たテストの問題は、てらしんでやった問題によくにていました。それに今まで、どう役に立つか分からなかった週テストも、とっても役に立ち、びっくりしました。この塾に入っていてよかったと思います。


2015 県立中村中学合格 M・Aさん


私がてらしんに入ったのは小学四年生でした。入った時から先生は、やさしく指導してくださって、みるみる力がついていきました。
小学六年生になった時から、「受験」という言葉を多く聞くようになっていきました。
塾では九月から本格的に受験勉強が始まり、適性検査対策や、いろんな中学校の入試問題、作文などといった取り組みを多くしました。
受験当日は、あまりきん張することなく迎えることができました。なぜなら試験の問題も塾でやった問題が出ていて困ることがなかったからです。
合格発表の日に「4077」という数字を見たときはすごくうれしかったです。てらしんに入ったときから、勉強がすごく楽しくなりました。最後ですが、二人の先生、マイペースな私にも、根気強く教えていただきありがとうございました。中・高ともいろいろとお世話になると思いますが、これからもよろしくお願いします。


2015 土佐高校 / 近畿大学附属広島高校東広島校・ADⅡ合格  S・O君


僕はあまり勉強が好きではありませんでした。それでも、今回合格できた理由を先生方のご協力以外に求めるのなら、僕がこの塾を小学校5年生のころから五年間やり続けてきたという事だと思います。確かに塾を続けることは決して楽では無いし、続けることに疑問を持つ事もあります。けど合格発表の日、自分の番号があるのを見て、「今まで続けてきたことは無駄ではなかった」と感じました。今でもその時のことを鮮明に思い出せます。これはずっと続けてきたからこそ感じることができたのだと思います。何回か友達に「塾に行っているから頭が良い」と言われましたが、これは違うと思います。何事も続けるからこそ成し遂げることができる、僕はそう思います。最後になりましたがここまでご協力してくださった先生方、そして塾に行かせてくれた両親に、感謝を。


2015 愛媛大学理学部合格 S・Yさん


私がてらしんに入塾したのは、高校に入学したばかりのころでした。中学のときは部活一筋だったので、高校では勉強を頑張ろうと思っていましたが、最初は何をすればよいか分からなく、あまり成績はよくなかったのを覚えています。でも、てらしんの先生方の3年先を見通した熱心なご指導のおかげで、偏差値は最大で20も上がったり、学年で1位をとることができたりと大きく成長することができました。結果としては、私は希望の進路に行くことは叶いませんでしたが、このてらしんで積み上げた3年間は私にとって一生モノの”力”になってくれたと確信しています。最後になりましたが、先生方、本当にありがとうございました。


2014年度

2014 高知中学合格 R君


僕は塾に入る前までは勉強がきらいでした。でも、なぜか急に物足りなくなり、そしててらしんへ入りました。塾の勉強は学校の勉強よりむずかしくて無理だと思うときもあったけど、先生にいろいろ教えてもらうと、学校で習っていたことを使えばできる問題だったと気づいたりしました。それでも分からないときは先生に

「わかりません」

と言って、どんどん教えてもらい、どんどん覚えていきました。そしたら、今まで変わりなかったせいせきが、ある時からとつぜん、ぐぐーんと上がり、学年でもビリから数えたほうが早かった僕が、上から5番までの中に入るようになり、今では1-3番の人達のなかに入ることができ出しました。塾では、勉強だけでなく「がんばってやれば成果が出る」ということも、教わりました。


2014 高知学芸中学/岡山中学/帝京冨士中学合格 Nさん


私は小学三年生の時にてらしんに入りました。その時は中学校受験のことはほとんど考えていませんでした。私が本気で受験を考えるようになったきっかけは五年生の時です。一学年上の先ぱい達が必死に受験勉強をしている姿を見て、私も受験してみようかなと思いました。地元の県立中学か私立の中学かで迷ったけど、本気で受験勉強を始めた6年生の春からは、結局私立の中学を受験することにしました。受験勉強は、過去問を解いたり、週テストをしたりと忙しかったです。でも途中でやめずに今まで続けてきたから、本命の高知学芸中に受かったんだと思います。これから中学校に行ってもいろいろなことを最後まで続けていきたいと思います。私はとりあえず受験をやってみることが大切だと思います。自分が努力してつかみとった合格は一生心の中に残り続けるはずです。四年間、志望校を変えたり色々なことがあったけどずっと見守って下さった先生方ありがとうございました。


2014 県立中村中学合格 Sさん


私がこの塾に入ったのは小学六年の四月の終わり頃でした。入る前までは進研ゼミをやっていたので受験は大丈夫だと思っていました。でもどんどんテストの点数が悪くなってきたので、それが塾に入ったきっかけです。初めて塾に行った時は、周りがすごく頭の良さそうな人ばかりだと感じました。難しい問題もたくさんありました。

(私はこの塾に来ない方が良かったかもしれない。)

という気持ちにもなりました。でも先生達が分かりやすく教えてくれるので、間違えた問題や分からない問題があっても、教えてもらった後にはすっきりしていました。受験当日、朝には今まで塾でやった作文を振り返りました。作文も適性検査も塾でやった問題が出たので、すらすら解くことができました。合格と聞いた時は今まで味わったことがないくらい嬉しかったです。もし私が塾に入っていなかったら受かっていなかったと思います。ありがとうございました。


2014 県立中村中学合格 J君


僕がてらしんに入ったのは受験をひかえているにも関わらず、まだ、何の対策もしていない六年の四月でした。その時は、(受験にはどのようなことをすればいいのだろう)と迷っていたのだけど、てらしんに入ってみれば、先生のとても分かりやすい教え方のおかげで今まで苦手だった計算もすらすら出来るようになっていきました。そしていよいよ受験の時、Aは良くできたと思い、Bをやると、てらしんでやったのとほぼ同じ問題が出て来ました。(これには本当にびっくりしました!)そして僕は合格しました。


2014 県立中村中学合格 Aさん


私がてらしんに入ったのは五年生の三月頃です。姉が県立中村中学校に通っている事もあり、随分前から受験してみたいなと思っていました。しかしそう思ってはいても、自分から受験勉強をする気にはなれませんでした。だから母がてらしんを勧めてくれた時も本当は嫌だったけど、友達も通っているという理由だけで入塾してみる事にしました。私は初めて入った時、想像していた雰囲気と全く違うことにとても驚きました。それに、他の塾と違うという事にもびっくりしました。てらしんの「自分に合った勉強の仕方」、それは私にとってピッタリの勉強法でした。だから、テストの成績も上がり、月例テストで総合一位を何回かとった時はとてもうれしかったです。そして、合格発表の日、自分の受験番号が目に入りました。月例テストで一位をとった時より、更に何十倍も嬉しく、家族と一緒に喜び合いました。合格できたのも先生達のおかげです。本当にありがとうございました。


2014 県立中村中学合格 M君


僕がてらしんに入ったのは六年生の初め頃です。僕は最初、塾に入るのは正直いやだなと思っていました。でも、行ってみると、イメージと全く違い、先生も優しそうだし、教室も塾とは思えないほどきれいでした。以前通っていた塾は授業形式で、分からないところとかも聞けず終わってしまったり、ついていけなくなったことがありました。けどてらしんでは個別指導なので自分の出来ないところを出来ないままで終わったりすることはなく、ゆっくり教えてもらう時間があったので、分からないところも分かるようになりました。受験当日はとても緊張しました。でも(やるだけのことはやったんだ)と思い、落ち着いて受けることが出来ました。合格発表の日、僕は友達と見に行きました。そしてお互いの番号が合ったとき、二人でとても喜びました。そのとき僕はてらしんにしてよかったと思いました。


2014 近畿大学工業高専合格 Y君


僕がてらしんに入ったのは中一の秋頃でした。入ったときは学校の勉強が追いつけてなくて、塾での勉強も追いつけられなくて、塾からの宿題もあんま出来なくて、「あぁ、こりゃだめだ・・・」と思うことがちょくちょくありました。でも先生方の指導で、第一志望校に合格することができました。特に受験前の近大高専の過去問対策をしてくれたことと、受験出発前日の先生方が送り出してくれた言葉で、受験を乗り切ることができました。僕みたいにやる気にムラがある生徒でも、指導してくれて、本当に感謝で胸がいっぱいです。両先生、本当にありがとうございました。


2014 中村高校合格 R君


僕がてらしんに入ったのは中学二年生でした。自分は勉強は嫌いでしたが、受験のことなので一生懸命がんばることにしました。受験では入試の点数が取れるだけではダメで、学校での態度なども関わってきます。後輩のみんなは、少しでも合格に近づくように授業態度だけは良くした方がいいと思います。また、勉強も両立させて、基礎問題の2/3以上は解けるようにした方がいいと僕は思います。僕は勉強が嫌いなので受験が近くなるまであまり頑張れず、近くなって一生懸命し始めてもあまり入らないものだと実感しました。僕はおそらくギリギリ合格しましたが、後輩のみんなは僕みたいに勉強が嫌いでも後悔なく合格できるように計画的に頑張ってください。後輩のみんなが合格できるように願っています。


2014 中村高校合格 T君


僕は元々あまり塾に行きたくないと思っていました。しかし中学二年生の頃、段々学力が下がっていき「これはやばい」ということで、このてらしんに入りました。当時の僕は塾でやれることは家でもできると思っていたので、最初は嫌々で塾に通っていました。でも先生の指導によって次第に勉強が分かるようになり、塾に通うことが楽しくなってきました。学校のテストでは上位をキープできるようになり、満点をとることもありました。そして前期選抜で中村高校に合格することもできました。てらしんに通ってなかったら落ちていたかもしれません。先生方には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。


2014 中村高校合格 Mさん


本格的に受験勉強を始めたのは、入塾してまもなく部活を引退した時からです。塾と学校を両立することができました。塾では自分の苦手なところを重点的に教えてもらったので、受験する前に克服することが出来ました。先生方のお陰で合格できました。ありがとうございました。私が受験勉強をすることで学んだことは「続けてする」ということです。将来の夢に一歩近づいたので、実現できるように、続けて今以上に努力していきたいと思います。


2014 高知大学/龍谷大学/広島修道大学合格 Mさん


私が受験に焦りを感じ始めたのは、とても遅い時期だったと思います。その分頭に詰め込むことが多くて、私1人では決して受験を迎えることができなかったです。なので、2人の先生方にはとても感謝しています。勉強が好きではない私が、継続して勉強する力を持つことができるようになりました。センター試験では、思うような結果をとることができず、先生方にとても申し訳ない気持ちでいっぱいで、落ち込んでいました。それでも最後まで2次対策をしてくれたおかげで、自信を持って試験に挑むことができました。本当に優しい先生方でした。短い間でしたが、今までありがとうございました。


2014 幡多看護専門学校 社会人入試 Iさん


私は、高校卒業後10年間会社員として働いてきました。妻が看護師として働いていることもあり、数年前より自分も看護の仕事がしたいなぁと転職を考えるようになりました。看護師になるためには専門学校に行かなければならないので受験勉強を始めたのですが、まったく分からず、自力での勉強に限界を感じていました。そんな時、手を差し伸べて頂いたのがてらしんのお二人の先生です。私が専門学校を受験したいので勉強を教えて頂けないでしょうかと相談したところ、社会人にも関わらず、お二人の先生は快く引き受けてくれました。てらしんは進学塾ということで授業について行けるのかと心配していましたが、個別指導ということで1人1人に合った授業をして下さいました。又、受験対策や面接対策など、こと細かく資料を準備して頂きとても参考になりました。そして受験日の前日には注意事項等もご指導頂き、見事志望校に合格することが出来ました。志望校合格を一緒になって喜んで頂き、お二人の先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。なかには自分と同じ様に転職を希望されている方がいると思います。その様な方は一度てらしんにご相談されてはいかがでしょうか?必ずや力になって頂けるはずです。自分の体験を通じて断言することが出来ます。お二人の先生方には大変お世話になりました。ありがとうございました。

2013年度

2013 ラ・サール中学/愛光中学合格 S君


僕がてらしんに入塾したのは小学三年生の時だったと思います。その頃は、転校し、学校の授業もつまらないものでした。そんな時、美容院でてらしんの広告を見て、なんとなく入ることにしました。塾での勉強は、解けそうで解けないようで、よく考えると解ける問題ばかりで、とても楽しかったです。また解けない問題も先生のアドバイスで解けるようになり、塾での勉強は楽しくて夢中になって励みました。四年生の頃から全国規模のテストを受けるようになり、灘中かラ・サール、愛光といった難関校への受験を考えるようになりました。受験校が決まった頃からは楽しいだけの塾ではなくなりました。しかし辛い時なども両親や塾の先生に支えられ頑張ることができました。そのおかげでラ・サールと愛光に合格できました。これも勉強の楽しさを教えてくれた、てらしんの先生方のお陰だと思っています。今後もご指導よろしくお願いします。


2013 土佐中学/済美平成中学/帝京冨士中学合格 Yさん


私は小4の時、兄が中学受験をするまで、私に受験なんぞ恐れ多い!と思っていました。でも兄が受験に合格した時、ipodを買ってもらっているのを見て、(おお!!私も受かったら買ってもらえるのだろうか!?)と思い、めちゃめちゃ不純な動機で始めた受験勉強でした。(今考えるとめっちゃ不純やな!)そんなとき土佐中のことを知り、てらしんで勉強していて7割ぐらい「自分の行きたい学校に受かりたい!」と思い始めました。(3割はまだご褒美目当て)それからの辛かった日々は飛ばして飛ばして、土佐中合格発表の日!自分の受験番号の「54」を見た時、めっちゃ嬉しかったです。合格したときの嬉しさは体験しないと分からないものです。でも不合格だったから無駄になるって事もないです。努力の先が地獄か天国か分からないけど、やるに越したことはないと思うよ~~!!


2013 県立中村中学合格 R君


僕は小学四年の初めあたりに塾に入りました。まずは勉強でみんなの足を引っ張らないようにと母に勧められて、きん張しつつも勉強をしてきました。年を取っていくにつれて、受験という言葉を聞くようになりました。受験シーズンになり、県立中村中学校を受験しようと決め、ラストスパートに入っていきました。入学しようと決めた中学校は、作文などを中心に勉強していくと効率よく受験勉強ができると思います。作文の力をどんどん身につけていき、適性検査もプラスして勉強をしてきました。受験当日はとにかくきん張しましたが、ベストをつくして受験しました。結果は合格でした。学校のクラスでは半分以上の人が県立中村中学校を受けたけど、男子で受かったのは僕だけなので不思議に思いました。そして塾の先生が熱心に教えてくれたからなのだと感じました。何回も何回もちこくしても合格できたのは、両親や、先生達が勉強をわかるまで教えてくれたからだと思います。本当にありがとうございました。


2013 法政大学/愛媛大学/龍谷大学合格 S君


受験に焦る気持ちからこの塾にきました。なぜこの塾かと言われればあまり覚えていないのですが、先生達の第一印象は覚えています。若かったです。イメージの3倍ほど。美男美女でどうしようかと思いました。そして教え方もとても分かりやすかったのですが、慣れていくにつれ先生の欠点に一つだけ気づくようになりました。それは印刷がとても下手だということです。

すごく下手でした(笑)一度、紙の左半分と右半分で90度の傾きが生じているという事故まで起こりました。どうやったら90度も変わるのでしょうか?是非、印刷の練習頑張ってください。ですが、自分は先生がどんなに印刷が・・・でも、この塾で勉強するのが楽しく、好きでたまりませんでした。好奇心を育てられた成功例と言えるでしょう(笑)念願の法政大学に合格したことについては本当に感謝しています。この塾以外なら無理だったと思っています。自分は我儘で主張も強く、相当な迷惑をかけました。勉強の醍醐味を教えてくれてありがとうございました。


2013 広島修道大学/広島経済大学合格 H君


塾に入ることに意味はあるのか?

そういう疑問を持つ人も少なくはないでしょう。実際、僕も初めはそう思っていました。確かに学校の授業、部活の終わった後に行くのは抵抗があることでしょう。しかし、てらしんに通った意味はありました。

何故か?

僕自身の学力とやる気というのは大変低いものでしたが、今、こうして志望校に合格することができました。それは塾に通い、進路に向けて指導してくださった先生方のお陰です。もし通っていなかったら、今頃、身の振り方に頭を抱えていたでしょう。「塾に通う」というのは学校に行くのとは違ってきますし、学校の先生とは違う進路の意見や現状を聞き、知ることができます。人生全てが勉強というわけではないですが、必ず社会の中で要るものです。

これを読んでいるあなたもいかがでしょうか?


2013 神戸女子大学・短期大学/城西大学合格 Mさん


私がこの塾を選んだ理由は個別指導というところに魅かれたからです。実際に入塾してみると、それぞれの勉強速度に合わせた指導をしていました。それまでの私の中での「塾」のイメージは、やらされている感があったのですが、てらしんは自分から進んで学べることができる塾でした。マイペースな性格で、めきめきと勉強の成果があらわれた自分ではありませんでしたが、先生達は最後まで指導してくれました。「受験は団体戦」という言葉があります。勉強は1人でするものですが、私はこのことを実感しました。思うような結果が出ず、精神的に辛かった時があります。その時にてらしんで先生にかけてもらった言葉で私はもう1度自分を奮い立たせることが出来ました。先生の言葉が切り替えのスイッチとなりました。私は塾の先生をはじめ、親、友達などたくさんの人に支えられてきたから合格をつかむことができました。私は過去に戻ったとしても自分に、てらしんに入ることをおすすめするくらい、この塾にしてよかったと感じています。今までお世話になりありがとうございました。


2013 幡多看護専門学校合格 Y君


今思うと、てらしんにはとても長い間お世話になりました。最初は親に言われて仕方なく塾に入りましたが、あっという間に毎週の塾を楽しみにしている自分がいました。でも自分は塾を休むことが多くありました。そんな僕に先生達はいつもと変わらない笑顔で対応してくれましたね。特に数学のテストで先生が褒めてくれたりすると本当に嬉しかったです。僕は本当に数学が苦手・嫌いでしたが、今となっては好きになっています。一度、先生にかなり怒られたことがありましたね。宿題もろくにしておらず、塾でのテストも悪い点ばかりとる自分に、先生は真正面からぶつかってきてくれました。自分のなかでこの時から180度意識が変わりました。これまで自分は一生懸命対応してくれている先生達を裏切っていたんだなと思い、深く反省しました。目指していた進路先に合格し、本当にこの塾、あなたたち二人の先生に出会えて良かったと思っています。 「感謝」 この二文字しか浮かびません。本当にありがとうございました。

2012年度

2012 国立高知高専合格 T君


僕はてらしんに中3で入りました。そのころはそこまで頭も良くなく、特に苦手な数学はひどいものでした。でも、入塾してから一ヶ月が経ったある日、ある変化が起きました。それはいつも50点から60点の間しかとれなかった数学の実力テストで80点がとれたことです。僕はこんなに変わるとは思っていなかったので正直びっくりしました。その後、以前より集中して塾で勉強していくうちに、なんと数学の単元テストで100点をとることができました。 僕はあまり努力ができない性格でしたが、てらしんに入ってからは成績も右上がりに上がっていき今では国立高専という理数系の高校に合格することができました。僕はてらしんに感謝の思いでいっぱいです。 もし、成績をあげたい、志願する学校に受かりたいと思ったらぜひこのてらしんで頑張ってみてください。必ず、成績があがります。


2012 県立中村高校合格 Nさん


わたしが塾に入ったのは、中2の夏でした。高校受験のために、とにかく塾に行ったほうがいいと思い入りました。初めての塾で緊張も多少しました。毎週毎週の塾が嫌で、行きたくない日も数多くありました(笑)。 でも、中3に入ってからは、受験モードになって、先生もより丁寧にしっかりと教えてくれました。私も、最初の頃とは違って緊張もしなくなり、楽しく塾に行くことができました。 その結果、合格発表のときに私の番号はありました。嬉しくて、すぐ先生に電話をしました。先生の声を聞いた瞬間、涙があふれてきました。 最初のほうは、本当に力がついてきているのかなと不安になった時もありました。でも思っていた以上に力はついています(笑)。改めてありがとうございました。本当に、先生方には感謝しています。てらしんで良かったです。


2012 宿毛工業高校合格 M君


僕がてらしんに通い始めたのは中二ぐらいからです。塾では自分の苦手な数学と英語を頑張りました。この塾に通っていくうちに、日々目に見えて学力が向上しているのが分かりました。受験の日、自分ならできると心に言い聞かせ臨みました。苦手な教科を克服できていたので、自信を持って問題に取り組めました。そして合格発表の日、自分の受験番号があってすごくうれしかったです。先生方、本当にありがとうございました。


2012 宿毛高校合格 K君


僕は3年生にてらしんに入って、勉強を熱心に取り組んできました。最初の点数は、やばいほど低い点数でしたが、受験のため、また、これからのために塾に入り、一生懸命勉強をがんばってきました。そのかいもあって学校のテストも、後半、僕にとってはなかなか良い点数をとれてきて、だんだんとテストをすることが楽しく感じてきました。先生もやさしく教えてくれたので、勉強をあきらめず楽しくできました。僕は高校受験を第一志望で合格しました。合格を聞いたとき、僕は泣きそうになりました。これも先生方のおかげだと思っています。本当にありがとうございました。

2011年度

2011 県立中村中学合格 K君


僕がてらしんに入ったのは六年生の四月でした。キッカケは春休みに塾に入りたいという友達にちょこっとついて行ったことです。以前に行った塾はハイレベルで僕にはついていけませんでした。そして最後に行ったのがてらしんです。てらしんはとても塾という感じがしませんでした。見た目がとても優しそうな二人の先生ですぐに入ろうと決めました。てらしんは他の塾と違って自分に合った勉強ができます。さらに学校よりも宿題が多くなくてやりやすいです。この塾なら受験もがんばれると思いました。そして受験のとき、僕はとても緊張しました。しかし(不合格でもやり残したことはない!)と思いました。母の口から知人が合格発表を見てくれ、合格していたよといわれました。合格していてとても嬉しかったです。受験に自信がある人もない人もこの塾に入れば合格への近道になると思います。そして二人の先生、ほんとうにありがとうございました。


2011 県立中村中学合格  S君


僕はこれまで勉強に自信がありませんでした。ある日、母と父が「受験やってみたら?」と言ってきて、最初は母と父の機嫌をとるのにちょうどいいと思い、受けようと思いました。でも勉強がきらいな僕は、このままの状態で受けても受からないだろうと思い、母に相談するとてらしんを見つけてきました。それがこの塾に入ったキッカケです。初めの頃、塾に行ったことのない僕は、どんな難しいことをするんだろうと思い、不安でした。でもいざやってみると、先生はわからないところをうまく教えてくれるし、作文でとてもほめてくれたりと、楽しいことがたくさんありました。それで自分に自信が持てました。受験の日、(僕はできる)と心に言い聞かせ、どうどうと入っていきました。テストや作文も落ち着いてしっかりやることができました。そして合格発表の日、おばあちゃんが喜んで電話をかけてきました。まさかほんとうに受かるとは思っていなかったのでびっくりです。今思えば、僕はこの塾に入ってほんとうによかったと思います。この塾に入っていなかったら、ここまで落ち着いて受けることができなかったと思います。先生方本当にありがとうございました。


2011 県立中村中学合格  Aさん


私がてらしんに入ったのは受験まで残り二ヶ月もない六年生の一月です。姉が中高一貫校に通っていたせいか、私もいつの間にかこの中学校を受けることになりました。マイペースな私は、あせることを知らず、夏休みの大事な時期も特に勉強もしていませんでした。冬休みからだんだん危ないということに気づいて受験勉強を始めました。だけど、なかなか内容が頭に入ってこなかったり、役に立ってるかも分からない内容だったりと勉強法が分かりませんでした。そして私は思い切ってそれまで通っていた塾をやめ、てらしんに入りました。分からなかったり間違ったりした問題は、理解するまで解けるまで教えてくれました。そして受験当日、不安な気持ちを捨て、自信を持っていどむことができました。合格通知が届いたときは、本当に飛び上がってしまいました。合格できたのも、このてらしんのおかげです。この塾に入って正解だったと思います。


2011 国立高知高専合格 K君


僕がてらしんに通い始めた理由は、中三になったらとりあえず塾に通おうと思っていたという簡単な理由でした。僕は塾に通うからには真面目に勉強したいと思っていたので、てらしんは僕にとってピッタリでした。正直、宿題をするのが面倒でしたが、日々学力が向上しているのが分かるので頑張れました。とくに、英語と社会は苦手科目でしたが、それもなくなりました。僕ははじめは家から近い公立高校を受験するつもりでした。しかし国立高専に進路を変更しました。その理由は高専の体験入学に参加してみて、高専に行きたいと思ったからです。僕は学校長から推薦をいただき、推薦入試を受けることになりました。その内容は作文と面接でした。作文は書き方が全く分からず不安でした。でも先生が書き方を教えてくれたおかげで、自信満々で受験することができました。そして見事合格!!そのときの喜びはとてもとても大きなものでした。てらしんを選んで本当によかったと思っています。先生方、本当にありがとうございました!!


2011 西土佐分校合格 S君


えーまぁ、てみじかに書きますが、俺は塾にあんまり行きたくないなと、最初思っていました。でも中学三年というじかくを持って行くことにしました。てらしんは俺の塾のイメージとは違い、楽しく、勉強にはげむことができました。そして高校にも合格できて、勉強面では前の俺とは違います。学校の先生たちも、なんかびっくりしていました。合格できたのは先生方のおかげです。いままで本当にありがとうございました。てらしんに入ってよかったと思います。