Archive for the ‘野外学習’ Category

2024/4/5 第30回野外学習

一気に気温があがり満開の桜のなか、記念すべき第三十回てらしん野外学習が行われました。今回は「パークゴルフ」です。いつか全員参加でできたらいいなと思っています。
 
塾で集合し土佐大規模公園へ。まずは腹ごしらえをしました。昼食タイムです。女子はさっさと屋根のある机と椅子を確保、男子は地面か遊具に座り、お弁当を食べました。
その後、プレー開始まで少し時間があったので、キャッチボールと鬼ごっこをしました。陸上部の人や6年間リレー選手の人などで、皆走るのが速かったです。Cちゃん(新中2)は可愛いミニの服を着ていましたが、思い切り走っていて活発でした。Tちゃん(新小6)も外見からすぐに分かる印象通りの身軽さで走っていました。陸上部Nちゃん(新中3)は鬼ごっこのせいなのか?靴擦れしてしまいました・・・。
 
パークゴルフ・第5回てらしん杯の始まりです。3チームに分かれてラウンドします。個人戦です。
精神力7割技術3割といわれるゴルフです。自暴自棄になってしまうと打数は増えていきます。それぞれの性格が出るのが面白いです。Y君(新中1)は全員に気を配り、声をかけつつ、自分も楽しむリーダータイプでした。A君(新中1)はミスショットがあったとしてもその後のリカバリーで大きな失敗にならぬように調整できるメンタルが特徴的でした。K君(新中1)はパークゴルフ初体験でしたが、すぐに通称「ご年配打ち」をマスターしていました。ご年配打ちとは力を入れていないのにクラブの金具の中心にボールを当てて、いい音が鳴り、ポーンと飛んでいく打ち方のことです笑
 
高校生男子2人と先生男のガチチームは、ご年配の熟練者チーム並みにまわるのが速かったです。SA君(新高3)は他の人のミスも自分のミスも「悪くない、悪くない」とポジティブ思考でした。SY君(新高3)は「いやん、もー」を連発するスタイルでした。笑

結果は・・・ジャカジャカジャカジャン!
1位先生男80、2位先生女96、3位Rちゃん(新中3)100、4位Y君(新中1)105、5位A君(新中1)106、6位S君(新高3)、7位S君(新高3)でした!また、ホールインワン賞はSちゃん(新小6)となりました。Rちゃんは前回4位から順位を1つ上げました!

いつもは教室で勉強している仲間ですが、教室の外で会うとまた違う一面を見ることができます。非常に楽しいひとときでした。次回は夏頃に行う予定です。

2023/8/21 第29回野外学習

四万十市に熱中症警戒アラートが発表されるなか、第二十九回てらしん野外学習が行われました。今回は「サーフレッスン」です。いつか全員参加でできたらいいなと思っています。
 
塾で集合し、中山さんのおにぎりを受け取り、黒潮町のMACに向かいました。MACでは1人300円の自己申告制でおやつを買いました。そして海へ!「気持ちいい~」「しょっぱい~」と言いながら海に浸かりました。
 
サーフレッスンの始まりです。コーチが熱心に指導をして・・・と続けたいところですが、特に教えることもなく皆がスイスイとBBに乗って楽しんでいました。波と一体化する感覚が気持ち良いですね!CちゃんRちゃん(中2)はドタバタしない優雅な波乗りをしていました!
 
昼食タイムです。先生のお気に入り「中山さんのおにぎり&たまご焼き」を食べました。何か魔法を使っているのではないか、というほど美味しいです。Y君(小6)が「なにこの卵焼き!」「おにぎりは海に合うね~」「ツナマヨ最高!」とグルメリポーターばりのリアクションでした笑
さて、また海に戻ります。少し波が大きい場所に移動しました。K君(小6)は他の人よりインサイド気味に待ち、スープの波をうまく捉えていました。AちゃんYちゃん(小6)は海でも真面目な性格が出ていて、乗っては戻りを何回も繰り返しつつ、うまく微調整していって上手くなっていきました。先生が持ってきていたフィンを外したソフトボードもチャレンジしてみました。J君(小4)は波のないところで、その上にポンと立てていました!

シャワーを浴びてから、海の家でかき氷やアイスを食べて体を冷やしました。海の家は風情がありますね。かき氷を食べて先生は頭キーンになりました。
今回は海で体を動かし、夢中になって波に乗り、楽しい回でした!

いつもは教室で勉強している仲間ですが、教室の外で会うとまた違う一面を見ることができます。非常に楽しいひとときでした。次回は春頃に行う予定です。

2023/4/3 第28回野外学習

花もちがよかった桜が舞い散る強風のなか、第二十八回てらしん野外学習が行われました。今回は「パークゴルフ」です。いつか全員参加でできたらいいなと思っています。
 
まずは腹ごしらえの時間です。荒れた海を背景にお弁当とお菓子を食べました。マスクを取った顔をあまり見たことがない人もいたので新鮮でした。ほのぼのとしたなか問題勃発!Yくん(新6年)のチョコレートがぐにゅぐにゅになっていたのです。写真は手が汚れてしまわないように、お箸でチョコレートを食べているところです。しかしそれがなかなか滑ってうまくいかず、結局かぶりついたのでした笑
 
ゴルフの始まりです。今回の優勝賞品は1位の人に図書カード1000円分です。(後から考えれば年齢のハンデを用意すればよかったですね)
A班には中学生女子CちゃんRちゃん(新中2)がいて、バンカーからのショットや、低地からのナイスショットを連発していました。二人は軽く競争し合ってたようで、Aコースでは接戦でした。二人とも刻まずロングパットで攻めるのが特徴でした。「辛子明太子」というあだ名のK君(新小6)は、負けず嫌いで、失敗した回は誰よりも悔やんでいました。そんなときも弟の「ツナマヨ」J君(新小4)は、のほほんとして、邪魔をしたりしていました笑。J君は調子のよいときと悪いときの差が1番激しく、バーディを取る時もあれば12打のときもありました。
 
左の写真はパイナップルショットを放っていたY君(新小4)です。パイナップルショットはなかなか行方が定まらないショットでしたが、毎回打番のときの宣誓がはきはきと元気でした。どれだけ打数を重ねてもブレない明るさが魅力でした。
次に、B班です。S君(新小6)は迷いなく振り抜く姿が素敵でした。当たったときの玉の勢いは一番で、ナイスショットを連発していました。ナイスショットをすると勢いよくダッシュしてその球を追いかけていくのが面白かったです。写真でも飛んでいますが自由奔放さが魅力です。Y君(新小6)はロングパットを何回も決める名手でした。パークゴルフはグリーン周りが難しいですが、傾斜をよむ力が素晴らしかったです。あと、みんなのスコアを正確にメモする几帳面さや車博士(日本車が好きで詳しい)という一面も知れました。Y君(新小6)は状況をよく見て冷静沈着なプレイをしており、ミスをしてもそれを連発はしない、軌道修正できるゴルファーでした。また低学年を優しくリードするお兄さん的な性格も特徴でした。

結果は・・・ジャカジャカジャカジャン!
1位先生男70、2位先生女75、3位K君(新小6)83、4位Rちゃん(新中2)91、5位Y君(新小6)93でした!
また、元気だったで賞はY君(新小4)となりました。バーディを取ったのは3位のK君、5位のY君と、J君(新小4)の3名です。

帰りの車ではY君が歌っていた替え歌を、中学生女子2人も覚えていました。卒業ソングの「旅立ちの日に」の替え歌です。替え歌は面白いですね。

いつもは教室で勉強している仲間ですが、教室の外で会うとまた違う一面を見ることができます。非常に楽しいひとときでした。次回は夏頃に行う予定です。

2022/8/17 第27回野外学習

猛暑日が続くなかでほっと一息の曇天のなか、第二十七回てらしん野外学習が行われました。今回は「南レクジャンボプール」です。いつか全員参加でできたらいいなと思っています。

行きの車内は時間が経つのが長く感じます。帰路は同じ道のりでもすぐに着くのですが。
コンビニに寄ってからやっと愛南町の南レクジャンボプールに到着。着いてすぐ、次の集合時間はお昼ご飯の12時だと伝えると、男子たちはスライダーに直行しました。
 
まずは白いスライダーから試します。白い方は、最後自分の手で漕がないといけないぐらい進みません笑 手始めにジャブといった感じでしょうか。「これ全然進まんー」と言いながらもみんな滑り終えました。J君(小3)は余裕の笑顔でした。その後、青い方のスライダーへ。並ぶときにジャンケンで順番を決めているのが下から見えました。S君(小5)がまずは挑戦!久々のスライダーの感覚が蘇ったようです。
 
胸の上に手をクロスし、足をきれいに伸ばし、あとは無心になり身体を押されるのを待つのみという、こわいスライダー笑。
K君(小5)はポーズがきれいでした。
その頃、女子はまだスライダーに見向きせず、ぷかぷかと浮かんでいました。造波プールは奥に進んで深いところで浮かぶより、浅くて波が崩れるところのほうが面白いですね。混んでなかったのでユラユラ気持ちよく波に揺られることができました。

昼食タイムです。Hちゃん(小6)は手作りの美味しそうなお弁当を持ってきていました。Cちゃん&Rちゃん(共に中1)は、唐揚げなどのスナックを購入していました。
売店ではカップラーメンやたこやき、唐揚げとポテトなどがあります。今回はそれとは別にキッチンカーが出店していました。唐揚げ、各種カレー、アメリカンドッグ、フライドチキン、素麺などがあり充実していました。

女子3人でパチリ!3人も青スライダーにチャレンジしていました!
右の写真は兄弟ショットです!仲が良いですね。

恒例の出口でのアイスタイム。今年は曇っていたのでアイスのパワーはあまり感じませんでした笑 カンカン照りのなか、みんなで汗をかきながら食べるアイスは格別ですが・・。でも過ごしやすい日で老体に鞭を打っている先生たちには助かりました。

いつもは教室で勉強している仲間ですが、教室の外で会うと、また違う一面を見ることができます。非常に楽しいひとときでした。次回は来年3月頃に行う予定です。

2019/8/16 第24回野外学習

台風10号が豊後水道を北上した翌日、第二十四回てらしん野外学習が行われました。今回は「南レクジャンボプール」です。いつか全員参加でできたらいいなと思っています。

これまで悪天中止となったことがない野外学習が、24回目にして初めて中止になるかと懸念が高まりましたが、13時開園で予定より遅い時間スタートにはなったものの、中止は免れました。ちなみに台風が豊後水道を北上するとき、高知県は台風の進路の東側にあたり最も被害が予想され、また東日本を中心とした太平洋高気圧が張り出しているときでもあり、さらに日本海側はフェーン現象で気温が上昇します。
そういうわけで、13時開園前には予想を超える行列となったプールですが、待ち時間に昼ごはんを済ませておき、いざ入場。冷たい水に浸かったときは喜びも一入でした。

まずは流れるプールを軽く流します(笑)Mちゃん、Aちゃん、Aちゃん(全員小6)は流れるプールや波のプールで優雅に回遊、バタフライ練習中のK君(小4)は魚のように泳いでいました。MちゃんにはSexyZone(日本の5人組男性ジャニーズアイドルグループ)について詳しく魅力をレクチャーしてもらおうと秘かに思っていましたが、得たのは「全員かっこいい」という情報だけでした。
右の写真を見てください。M君(小4)が写っていません。この後も結局M君は見つからず消息不明でした。かくれんぼをしていたら間違いなく最後まで逃げ切ったことでしょう。さて、そろそろ約45度急勾配スライダーに挑戦です!

体感的には90度に落ちるスライダーで、男子にとっては度胸が試される登竜門的存在です。自分の番が回ってきて寝そべった後、手を胸の上で固められ、二人の大人に押されて落下します。左からK君(小4)、W君(中1)、S君(小4)の落下の様子です。W君は無の境地だったと言っていました。なんとS君は全く恐怖心がないようで、その後も数回滑っており、S君の姉、Aちゃんも滑っていました!
先述のM君は行方不明のままです。これはいかん、とK君とS君が波のプールに探しにいってくれ、連行してきました。黙々と一人で遊んでいたようです。最後に男子皆で直線の滑り台に乗り、着替え、アイスタイム。帰途につきました。

帰り、二号車の車内では、W君が持ってきていたタブレットでお絵かき大会が始まりました。その名も「絵心コンテスト」。助手席に座っていたAちゃん(小6)が審査員です。W君、K君、M君が絵心を競い合います。1回目のお題は「かっこいい車」で絵の写真は失念したのですが、ランボルギーニが描かれていたとかいないとか。2回目のお題は「鶴」。意外と難しいです。1番上のK君の鶴には羽がないですし、2番目のM君の鶴は、鶴の特徴である長い首や足を大胆にも割愛しています。3番目のW君の鶴はカラスのようなバタバタ感です。3回目のお題は「お月見」です。2番目のM君の絵には鈴虫を登場させるなどのセンスが光りましたが、またしても枠にとらわれない(スペースに配慮なし)の表現でした。W君の絵にもまたもやススキにバタバタ感が出ていました。総じて、栄えあるてらしん第一回絵心コンテスト優勝はK君となりました。
いつもは教室で勉強している仲間ですが、教室の外で会うと、また違う一面を見ることができます。非常に楽しいひとときでした。次回は来年3月頃に行う予定です。

2019/3/25  第23回野外学習

ウグイスの口舌(ぐぜ)り鳴きの調子が上がり、こなれた囀(さえず)りになってきたころ、第二十三回てらしん野外学習が行われました。今回は「春の散策とお花見&史料館見学」です。いつか全員参加でできたらいいなと思っています。

塾を出発し徒歩で商店街に向かいます。本日のお花見のお昼ご飯を調達するためです。題して「おかいものゲーム」。ビラ(写真右)と買い物用ビニル袋と650円が入った封筒が支給されました。「ミッション」食べる前に自分がそれを選んだ理由、お金の使い方の優れている点、バランスのよさなどをプレゼンしてもらいます。そして自分以外の誰か1人に投票。「ルール」1:商店街のなかのお店で買うこと 2:お釣りは回収なので極力使い切ること 3:レシートをもらうこと。
 
それぞれが買い物をして30分後に「和菓子処おおいし」の前に集合しました。そして花より団子で和菓子を購入し、電光石火の早業で史料館を見学し(笑)各々がなぜそれを選んだのかプレゼンをしました。納豆巻きとトマトとプリンという突飛な組み合わせのM君(新小4)、おじいちゃんが梅は健康にいいと言っていたから梅おにぎりを買ったS君(新中1)、みんなにお菓子を配ってくれたYちゃん(新小6)など各々の特色が出ました。投票後、YちゃんとKちゃん(共に新中1)が同点で獲得票1位でした。

お昼ご飯が終わると、W君(新中1)が何やらカバンをごそごそ。なんとラ・サール学園をもじったミ・ヤーダ学園中等部のオリジナル入学案内&過去問10年分 解説・解答用紙・模範解答付き(合格の宮田株式会社発行 全60頁手書き 定価税込20円)を先生にプレゼントしてくれました。(→ミ・ヤーダ学園入学希望の方はこちらをクリック)完成度の高さに脱帽です・・・。そしてことわざかるた大会!皆、よくことわざを知っていました。塾に行ってるから知っているのか、そもそも知識欲のある人が塾に行くのか、後者のような気がしました。優勝は学園の威信をかけてミ・ヤーダ学園の校長がとりましたが、Kちゃん(新中1)と接戦でした。

公園に移動し、フリスビー組と野球組に分かれて遊びました。フリスビーではMちゃん(新小6)がうまくパスを回していました。野球では二代目さとし~ず 対 わーたるずの戦いで、A君(新小5)は空気を読まず超高速の球を投げるピッチャーでした(笑)遊んでいる時間が経つのは早いですね。1日を通して、H君(新中1)がいいツッコミを入れ続けていたのが印象的でした。
いつもは教室で勉強している仲間ですが、教室の外で会うと、また違う一面を見ることができます。非常に楽しいひとときでした。次回は夏頃に行う予定です。

2018/8/5  第22回野外学習

全国各地で観測史上最高気温を記録する猛暑の夏、第二十二回てらしん野外学習が行われました。今回は「川遊びとカレー作り」です。いつか全員参加でできたらいいなと思っています。

天気は快晴、絶好の川遊び日和となりました。幡多青少年の家からバスで迎えに来ていただき、塾から青少年の家に向かいました。着替えをして、15分ほど歩いて河川プールに到着です。炎天下を歩いたので、早速プールに入りました。20分ほどするとただ泳ぐのには飽きたのか、前回の川での野外学習と同様、みんな網で魚を取り始めました。

そこで3チームに分かれて取った魚の大きさを競い、先生から商品を出すことになりました。
みんなみんなひたすら顔を水につけて魚取りに没頭しています。審判になった先生はひたすら待ちの状態です。商品目当てではなく動物の本能で狩りをしているようでした。

みんなが捕まえた魚はハゼです。1位はHちゃん(小6)、Yちゃん(小5)、Mちゃん(小5)チーム(大きさは13cmほど)、2位はW君(小6)、K君(小3)チーム(大きさ11cmほど)、3位はYちゃん(小6)、Mちゃん(小6)チーム(大きさ5cmほど)という結果になりました。Hちゃんはお兄ちゃんのT君が考えたという方法で、一人で10匹以上捕まえていました。

川遊びを終えたあとは、青少年の家にもどってカレーづくりです。先生がおやつタイムを取るのを忘れていたので、みんな腹ペコ状態でした。男子は火おこし、女子は野菜を切る担当となり、急いでカレーを作ります。今回指導してくださったのは、なんと以前に具同小にいらっしゃった林先生でした。偶然にも参加した全員が具同小なので、慣れ親しんだ先生から楽しく指導を受けることができました。順調にカレーができ、みんなでおいしく食べました。

食後はかき氷を食べながらみんなで一音ずつ歌を歌ったり、しりとりをして盛り上がりました。最後はW君が輪投げの棒のように浮き輪を重ねられて終了となりました。いつもは教室で勉強している仲間ですが、教室の外で会うと、また違う一面を見ることができます。非常に楽しいひとときでした。以上、今回の記事はミスターオカケンがお送りしました。次回は来年の3月頃に行う予定です。

2018/3/26 第21回野外学習

高知のソメイヨシノが全国一番乗りで開花した3月、第二十一回てらしん野外学習が行われました。今回の野外学習は「野球とパークゴルフ」です。いつか全員参加でできたらいいなと思っています。

塾に集合した後、黒潮町大規模公園に移動しました。美しい白砂青松の景色がある公園です。今回は新小3~新中1の8名が参加。野外学習では初の野球をしました。ルールを知らない人や、生まれて初めてバットを振る人もいましたが、チームプレイなので見どころたくさんの白熱した試合になりました。

お弁当タイムです。写真を見ると、ハワイに行ったと言ってもいいぐらいの、素敵なロケーションです。皆、美味しそうなお弁当を広げていました。会話のトピックは、歴史の裏話などでした。歴史のif(もしも)を考えるのは楽しいですね。

パークゴルフ場に移動しプレイ開始。「あー、力なかった」「俺って天才?」などそれぞれがつぶやく言葉に傾向があり、やはりゴルフはメンタルのスポーツだなぁと感じました。先生も没頭して非常に楽しかったのですが・・・プレイに熱中しすぎてゴルフの写真が1枚しか撮れておらず、今、大変悔やみながら、これを書いています、、、。 2H分(パー33×2で66)の個人戦の結果は、1位・先生(男)73、2位・W君(新小6)89、3位・先生(女)92 4位・J君(新小5)99、5位・K君(新中1)100、以下、H君(新小5)110、Yちゃん(新中1)120、R君(新中1)131、S君(新中1)とH君(新小3)が136でした。

あっという間の一日が過ぎ、塾にて解散。
いつもは教室で勉強をしている仲間ですが、教室の外で会うと、また違う一面を見ることができます。非常に楽しいひとときでした。次回は夏頃に行う予定です。

2017/4/3  第19回野外学習

桜の開花が待ち遠しかった花冷え後、ようやく訪れた暖かい春の日、第十九回てらしん野外学習が行われました。今回の野外学習は下田公園&BBQです。いつか全員参加でできたらいいなと思っています

下田公園で集合、まずは滑り台をしました。こんなに長く面白い滑り台が無料で滑りたい放題なんて、大人でもワクワクしてしまいます。Yちゃん、S君(新小6)がとてもいい顔で滑っています。下左の写真のT君(新小6)や、弟のK君(新小2)も何度も滑っていました。M君(新高1)も軽やかに滑っています。

Sちゃん、Tちゃん(新中1)は何度も滑る下級生を見ながら、1回で充分だと、「若い」「青春って感じよね」とOLが給湯室でしそうな発言をしていました。
その後、芝生の山に移動。段ボールをソリ代わりにして斜面を滑ります。結構な角度の斜面です。C君(新小6)がスピードを出してうまく滑っていました。先生(男)が横滑りなら、と言わんばかりに何とか立って滑ろうと無駄な試みをしています。

滑りが一段落すると斜面の中腹で女子会が開かれました。Hちゃん(新小5)が男梅のグミを配りながら、いろいろな話をしてくれます。男梅のグミは通称「見た目グロいやつ」です(笑)
気温が高く、半袖で気持ちよく芝生の上で寛げました。

M君&J君コンビ(新高1)です。J君は先日の春の選抜高校野球の中村高校応援席でTVに二度映っていました。J君を知っている人なら誰もが「あ!」と発見し面白かったことでしょう(笑)J君曰く、体の老化がもう始まっているらしく、骨盤の痛さを何度も訴えています・・・。
BBQのあと、男子は両手投げ、とハンデを設けてドッジボールをしました。Tちゃん(新中1)がうまく人を当てていました。が、最後はT君(新高3)の一撃でTちゃんが当たってしまいゲームオーバーとなりました。勝利のダンスを踊っていたのは、先生(男)とHちゃん(新小5)です。今回の野外学習は特筆すべき事件(出来事)はなかったのですが、全体としてとても楽しく和やかな会となりました。
そのあと塾にて解散。いつもは教室で勉強をしている仲間ですが、教室の外で会うと、また違う一面を見ることができます。非常に楽しいひとときでした。次回は夏頃に行う予定です。

2016/8/12  第18回野外学習

立秋が過ぎ、路地に芙蓉の花咲くころ、第十八回てらしん野外学習が行われました。今回の野外学習は川遊び&カレー作りです。いつか全員参加でできたらいいなと思っています。


今回は初の川遊びです。「海じゃなく川で遊びたい」と幾度となく要望があったものの、先生たちが海派のため見送ってきましたが、8回目の夏にして初めて実現しました。ゲストは女王Yちゃん(高1)と、眼鏡からコンタクトにしてシュッとしたY君(高1)の二人の卒業生です。

皆が川に入って何をするのかを見ていると、自然と小魚をとっていました。Fちゃん(小4)&Nちゃん&Nちゃん(小6)はクロックスを生け簀にし次々と捕まえ、T君(高2)も水中を観察していました。

女王Yちゃんと相方のS君(高2)です。左の写真は女王Yちゃんが腰に手を当て高笑いしています。右はHちゃん(小6)と共にS君を蹴っている写真です。別にこういう場面を狙って写真を撮っているわけではなく、たまたま写真を撮っているとこういう場面が撮れているところが流石です。

平和な時間(とき)が流れ、最初はまさに野外「学習」だったのですが、中高生が「奥に行っていいですか」とそそくさと移動を始め、学習から「遊び」に変わりました。なんと奥には噂の飛び込みスペースがありました。1番上の写真は意気揚々と岩場を上って飛ぶ場所にスタンバイをした子どもたちです。先生は最初とても心配したのですが、子どもたちは慣れていてどんどん飛び込むので先生も飛び込んでみたら、意外といけました・・・。左の写真は飛び込んだ瞬間のTちゃん(小6)です。J君(中3)はイメージ通り(笑)高いところは苦手なようで1回で終了でしたが、M君(中3)、K君&T君(中2)、Y君(高1)は高い方から何回でも恐れることなく飛んでいて、なんなら回転したいぐらいのようでした。右の写真はS君(高2)を移動手段にするHちゃん(小4)です(笑)

幡多青少年の家に移動し、カレー作りです。手際よく進めていました。女王Yちゃんのお母さまから差し入れしていただいたスイカも美味しくいただきました。

左下の写真は掃き掃除を頑張るK君(小1)です。時間が超過していたので皆テキパキと後片付けをするなか、傍らでお喋りに夢中の女子、Sちゃん&Hちゃん(小6)が右下の写真にいます。小学生は初参加の人が多かったのですが、いつも通り女子はあまり仕事せずでした(笑)

そのあと塾にて解散。いつもは教室で勉強をしている仲間ですが、教室の外で会うと、また違う一面を見ることができます。非常に楽しいひとときでした。次回は来年3月頃に行う予定です。

« Older Entries